アメリカの製薬大手ファイザーは8日、自社の新型コロナウイルスワクチンのオミクロン株に対する効果について初期的な実験結果を発表しました。
真珠湾 米戦艦乗組員の遺骨鑑定 80年の節目に打ち切り再び埋葬
アメリカ軍は、旧日本軍による真珠湾攻撃で沈没した戦艦オクラホマの乗組員の遺骨について、DNA鑑定による身元特定作業を続けてきましたが、これまでに、ほとんどが判明したなどとして打ち切りました。開戦から80年の節目となる日本時間の8日、特定に至らなかった遺骨が再び国立墓地に埋葬されました。…
11月 景気ウォッチャー調査 8年ぶり高水準 感染落ち着きが影響
働く人たちに景気の実感を聞く内閣府の景気ウォッチャー調査で、先月の景気の現状を示す指数は、前の月を0.8ポイント上回る56.3となり、2013年11月以来、8年ぶりの高い水準になりました。
「求人メディア」国への届け出義務化求め 報告書 厚労省審議会
WEBサイトなどで求人情報を提供する「求人メディア」について、トラブルの増加が懸念されていることから、厚生労働省の審議会は企業に国への届け出を義務づけるべきとする報告書をまとめました。厚生労働省は、来年の通常国会に職業安定法の改正案を提出する方針です。…
オミクロン株 日本含め53の国と地域で感染確認(8日18:30)
NHKが8日午後6時半時点でまとめたところ、新たな変異ウイルス、オミクロン株の感染は、日本を含め世界の53の国と地域で確認されています。
田辺三菱製薬 子会社開発のワクチン 年内にカナダで承認申請へ
大阪に本社がある「田辺三菱製薬」は、カナダにある子会社が植物を使って開発した新型コロナウイルスのワクチンについて、最終段階の臨床試験で安全性と有効性が確認されたとして、年内にカナダで承認に向けた申請を行う方針を明らかにしました。…
酔って路上にうずくまっていた女性に性的暴行の疑い 4人を逮捕
都内の路上で、酒に酔ってうずくまっていた女性を公園などに連れ込み、複数回にわたって性的暴行をしたとして建設作業員4人が警視庁に逮捕されました。調べに対し、いずれも容疑を否認しているということです。…
自民と維新 幹部が会談 “文通交通費”で協議も折り合わず
いわゆる「文書交通費」をめぐり、自民党と日本維新の会の幹部が会談し、自民党が、まずは日割りでの支給に改める法改正を優先すべきだとして協力を求めたのに対し、日本維新の会は、使いみちの公開の義務づけを確約するよう求め、折り合いませんでした。…
米ファウチ博士 オミクロン株 “重症化の度合い高くないか”
アメリカ政府の首席医療顧問を務めるファウチ博士は、新たな変異ウイルス、オミクロン株についてCNNテレビのインタビューで、南アフリカからの情報をもとに「これまでのところ重症化の度合いは、それほど高くないようだ」と述べる一方、断定するのは時期尚早だとしてさらなる研究が必要だとする考えを示しました。…
大分 7歳男児が意識不明の重体 看板の支柱折れ落下か
6日夕方、大分市にあるスポーツ施設の敷地内で、7歳の男の子が倒れているのが見つかり、意識不明の重体となっています。警察は現場の状況などから、以前は看板が取り付けられていた支柱にのぼって遊んでいたところ支柱が折れて落下したとみて、当時の状況を詳しく調べています。…