新型コロナウイルス対策をめぐり、西村経済再生担当大臣は、緊急事態宣言が出されている都府県の知事らとオンラインで会議を開き、地方で帰省に伴うクラスターが発生しているとして、お盆の時期の帰省などを控えるよう、呼びかけを徹底する考えを示しました。…
菅首相 被爆者団体代表らと面会 核なき世界への取組主導を強調
「長崎原爆の日」の9日、菅総理大臣は、長崎市で被爆者団体の代表らと面会し、唯一の戦争被爆国として、核兵器のない世界に向けた国際社会の取り組みを主導していく考えを強調しました。…
新型コロナ 菅首相「不要不急の外出、帰省、旅行 極力避けて」
新型コロナウイルス対策をめぐり、菅総理大臣は、長崎市で記者会見し、若い世代で重症化のリスクが高まっているとして、不要不急の外出や、帰省、旅行を極力避けるなど、感染拡大防止への協力を呼びかけました。…
自民党総裁選 細田元幹事長が菅首相の再選支持の意向示す
自民党の最大派閥・細田派会長の細田元幹事長は松江市で記者会見し、今度の総裁選挙で菅総理大臣の再選を支持する意向を示しました。
菅首相 厚労省事務次官などから 全国の感染状況の報告受ける
新型コロナウイルス対策で、まん延防止等重点措置の適用地域が拡大される中、菅総理大臣は、8日午後、総理大臣公邸で、厚生労働省の樽見事務次官や内閣官房の幹部から、全国各地の感染状況について報告を受けました。…
加藤官房長官と米国連大使会談 拉致問題解決に引き続き協力を
加藤官房長官は、日本を訪れているアメリカのトーマスグリーンフィールド国連大使と会談し、北朝鮮による拉致問題の解決に向けて、引き続き協力を求めました。
菅首相 ワクチン接種進んでいる国の経済状況など聴く
まん延防止等重点措置の適用地域が8日から拡大されるのを前に、菅総理大臣は7日午後、総理大臣公邸で内閣官房の幹部から全国の感染状況などについて報告を受けました。
公的年金の運用 累積収益額が初めて100兆円超える GPIF
公的年金の積立金を運用している、GPIF=年金積立金管理運用独立行政法人は、ことし4月から6月の運用実績を発表し、およそ5兆円の黒字となり、2001年度からの累積の収益額が初めて100兆円を超え、過去最大となりました。…
日米外相が電話会談 日米同盟の一層強化と連携を確認
中国の新疆ウイグル自治区の人権問題などをめぐって、茂木外務大臣は6日夜、アメリカのブリンケン国務長官と電話で会談し、自由で開かれたインド太平洋の実現に向け、日米同盟を一層強化し連携していくことを改めて確認しました。…
G20 大臣会合 研究分野のデジタル化 推進の方針を確認
G20の研究分野の大臣会合がイタリアで開かれ、新型コロナウイルスの収束を見据え、今後、世界が直面する課題に対処するため、研究分野のデジタル化を進めていく方針を確認しました。