「黒い雨」裁判 官房長官 被害者救済に向け早急に対応検討7月27日 13時06分

広島への原爆投下直後にいわゆる「黒い雨」を浴びて健康被害を受けたと住民などが訴えた裁判で政府が上告しないと決めたことを受けて、加藤官房長官は、原告と同じような状況で被害にあった人の救済に向けて、早急に対応を検討する考えを示しました。
広島に原爆が投下された直後に放射性物質を含む、いわゆる「黒い雨」を浴びて健康被害を受けたと住民などが訴えた裁判で、原告全員を法律で定める被爆者と認めた2審の判決について、政府は26日、上告しないことを決め、原告に被爆者健康手帳を交付することになりました。 これを受けて加藤官房長官は午前の記者会見で、原告と同じような状況で被害にあった人…

オリンピック 日本卓球 “最強中国”破った勝因は7月27日 12時13分

しかし、第3ゲームに入ると、許選手のボールに徐々に慣れた伊藤選手が返す場面も多く見られ、長いラリーでも力負けせずに打ち返して中国ペアのリズムを崩しました。許選手「伊藤選手は自分のボールにだんだんと慣れてきたと感じていた。伊藤選手にはほかの男子選手よりも迷いなく、諦めずに打ち返す強い精神力がある」伊藤選手「とにかく気持ちで負けてはいけないと思ったし、私自身が許選手のボールに対応できたことによって、どんどん流れが変わっていった」「水谷選手が思い切って攻めてくれたり、厳しいコースをついてくれたりしたことで…

国連総会 9月の各国首脳演説 2年ぶり可能に 首脳外交も実施へ7月27日 12時11分

国連総会は、ことし9月に各国の首脳が行う一般討論演説について、2年ぶりに国連本部で実際に演説することもできるようにしたと明らかにしました。国連を舞台にした首脳外交も2年ぶりに行われる見通しとなりました。
国連総会は毎年9月にニューヨークの国連本部で開かれ、各国の首脳や代表が集まって一般討論演説を行ってきましたが、去年は新型コロナウイルスの感染対策のため、はじめて事前に収録した演説のビデオを議場で上映する形式となりました。 ことしの国連総会についてボズキル議長は、各国に送った書簡の中で、一般討論演説では首脳が実際に国連本部の総会議場で演説することもできるようにしたと…

【動画】東京オリンピック 大会4日目ハイライト7月27日 11時14分

東京オリンピックの大会4日目は、卓球の新種目、混合ダブルスの決勝で水谷隼選手と伊藤美誠選手のペアが中国のペアに勝ち、日本卓球界で初の金メダルを獲得したほか、柔道や新競技のスケートボードでも金メダルを獲得しました。東京オリンピック大会4日目のハイライト動画です。…