VAIO株式会社は、現行のWindows 10を搭載する12.5型/14型/15.6型ノートをWindows 11プリインストールモデルとして、12月1日10時より販売を開始する。
Windows 11搭載のレッツノート史上最強「FV1」を旧製品と徹底比較してみた ~内部がどう進化したのかも全部見せます! 【PC Watch 25周年特別企画】[Sponsored]
パナソニックのノートPC「レッツノート」シリーズは、今年(2021年)で登場からちょうど25年が経過した。その間、レッツノートはビジネスシーンで求められるモバイルノートとしての仕様に磨きをかけ続け、今では“ビジネスモバイルノートと言えばレッツノート”と言われるほどの信頼と確固たる地位を築いている。…
Visual Studio Codeのブラウザ版は何ができて何ができないのか?
PC Watchの読者なら、Visual Studio Codeというエディタをご存じの方は少なくないかと思う。Microsoftは長らくVisual Studioと呼ばれるIDE(統合開発環境)を提供してきていた。最新版はVisual Studio 2022(以下VS2022)で、11月9日に一般公開された。以前は有償版しか存在しなかったのだが、2005年に無償版(ただし機能に限りがあり、また用途も限られる)のVisual Studio ExpressというEditionが追加。現在ではVisu…
富岳が4期連続でスパコンランキング4冠
理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」が、4期連続で4冠を達成した。
Quantum-2でクラウドとスパコンの融合を目指すNVIDIA
NVIDIAは、SC21(Supercomputing 2021)の開催にあわせ、HPC/AI分野における動向について説明を行なった。
Trust Gaming、約5千円のハニカムシェル採用軽量ゲーミングマウス
エンジェルシステムドットネット株式会社は、オランダのTrust Gamingのゲーミングマウス「GXT 960 Graphin Ultra-lightweight Gaming Mouse」を11月19日に発売する。価格は5,280円。
Amazonロッカーが全国1,800カ所に拡大。Bluetoothで解錠も
Amazon.co.jpは11月15日、Amazonで注文した商品が受け取りできる「Amazonロッカー」の設置場所を東京都、埼玉県、千葉県、大阪府など全国23都道府県、計1,800か所以上に拡大したと発表した。
ロボットアバターのugo、量産モデルを発売開始。NTTらとアプリケーションを探索
ロボットアバターサービスを主力製品とするスタートアップugo株式会社は、2021年11月15日に東京都内で開催した自社イベント「ugo go! 2021」の中で、量産製品のラインナップ4機種と、連携パートナー各社と共同開発したアプリケーションを発表した。従来機種に加えてユーザーによる拡張が容易な最安モデル「ugo Ex」を追加した。「ugo Ex」には前後左右に移動できるExplorer、簡易な立ち上げを意味するExpress Setup、そして拡張のExtensionの意味があり、NVIDIA …