一昨日発生したドコモの大規模な通信障害。 発生範囲も広く、障害発生期間もかなり長かったようですが、ドコモは主流の4Gと高速大容量の5Gについては15日午前5時すぎに復旧宣言。その後も3Gは利用しづらい状況が一部で続いたよ […]
SD888搭載のGalaxy S21とSD778搭載のGalaxy A52Sの性能差が意外と小さい件-ベンチマーク比較
皆さんは「Galaxy 52s 5G」という機種、ご存知でしょうか? 数週間前にサムスンが海外でリリースした最新ミッドレンジの一つで、国内でも展開されているGalaxy A52 5Gのアップグレードモデルという位置づけ。 […]
Pixel 6シリーズの発表日が正式に確定、リーク通りに
Google初の自社製チップ「Tensor」を搭載し、すでにレンダリング画像も公式公開済みの最新Pixel、Pixel 6およびPixel 6 Pro。 これら2モデルの発表日時が正式にアナウンスされました。 Googl […]
Pixel 6 Proの性能、シングルコアではSD888並み、マルチコアではSD855~SD865程度の性能か
10月17日の正式発表が確実視されているPixel 6およびPixel 6 Pro。 Google初の自社製チップ「Tensor」搭載ということで、例年よりも注目度が高いという印象の同シリーズですが、そのTensorチッ […]
AQUOS sense6、ドコモ版SH-54Bは削られたバンドに要注意
昨日シャープおよびドコモとauが取り扱いを発表した新型ミッドレンジモデル、AQUOS sense6。 前モデルと同じSnapdragon 690を据え置き搭載ですが、デザイン面でも洗練?され、スペックも全体的に順当に進化 […]