AIおよびIoT技術を活用したサービスの研究開発・提供を行うLilz(リルズ)は11月16日、巡回点検業務を効率化するサービスで使用するIoTカメラ「Lilz Cam」の防爆対応版の開発開始を発表した。石油化学プラントなどに対応するもので、製品名は「Lilz Cam 2-Ex」としている。 Read More
スーパーコンピューター「富岳」がTOP500・HPCG・HPL-AI・Graph500で4期連続の世界第1位を獲得
富士通は、11月16日、理化学研究所と共同開発したスーパーコンピューター「富岳」が、世界のスーパーコンピューターを順位付けした4つのランキングすべてで第1位を獲得したことを発表した。これで第1位は4期連続となった。 Read More
光を当て記憶を消去?京都大学、学習結果が長期記憶に移行する細胞活動を解明
京都大学は、光を当てることで記憶を起こしたシナプスのみを消す、つまり記憶を消すことに成功した。映画のように光を当てれば人の記憶を消せるというような単純な話ではないものの、この研究が重要な脳の働きを解明することにつながった。 Read More
コロナ禍でもマンションの消防訓練ができる管理組合向け防災コンテンツ「VR消防訓練」、横浜消防局監修
大和ハウスグループの大和ライフネクストは、11月10日、マンション居住者のための仮想消防訓練が行える「VR消防訓練」のサービス提供を開始した。これは、大和ライフネクスト、理経、横浜市との三者連携協定による「次世代型マンション防災コンテンツの共同研究開発」の成果とのこと。 Read More
地上最強生物、水がなくても生きられるクマムシの乾燥耐性の仕組みが明らかに
自然科学研究機構生命創成探究センターは、11月4日、クマムシが乾燥しても生きられる乾燥耐性の仕組みについて、CAHS1というタンパク質分子の振る舞いによるものであることを、世界で初めて解明し発表した。 Read More
産総研が地震計データからコロナ禍における人間活動の観測に成功、経済・余暇活動の縮小を可視化
産業技術総合研究所(産総研)は、首都圏に設置された地震計のデータから、新型コロナウイルス感染症が感染拡大した時期に人の社会活動が低下したことを明らかにした。これにより、地震計は地震動だけでなく、人間活動のモニタリングにも応用できることが示された。 Read More
サイバーエージェントAI Lab・大阪大学・東急ハンズが操作者4名ロボット20体による自律・遠隔ハイブリット接客の実証実験
サイバーエージェントは11月4日、同社研究開発組織AI… Read More
リコーのアクセラレータープログラムTRIBUS 2021、社内78件・社外117件の応募から参加11チームを選出
起業家向けシェアオフィスやコーポレートアクセラレーターなどを展開するゼロワンブースターは、11月4日、リコーと共同運営するアクセラレータープログラム「TRIBUS… Read More
アニマルクエストが「ペット領域ベンチャー カオスマップ 2021年11月版」を公開
保護犬保護猫の支援が行えるアプリ「アニマルクエスト」(Android版・iOS版)を運営するペット領域スタートアップ、アニマルクエストは11月4日、ペットテックをはじめペット領域サービスをまとめた「ペット領域ベンチャー カオスマップ 2021年11月版」を公開した。 Read More