過去50年間で、ベンチャー・キャピタル(VC)業界が資金を出して事業化させたアイデアが世界のビジネスと経済のあり方を変えた。世界の時価総額10大企業のうち、7社はVCの出資を受けている。…
「大きな政府」の新時代に突入する世界縛りを解かれた官僚主義、幾多の危険と一縷の望み – The Economist
「目を離してはいけないものは一つ、たった一つだけだ。政府がお金をいくら使っているか、だ」。経済学者ミルトン・フリードマンはかつて、そう言った。もしまだ生きていたら、彼の目は今ごろ飛び出しているだろう。…
台頭する中国の共産党資本主義民間セクターの支配を強化、経済成長モデルが崩れるリスク – The Economist
一見すると、世界でも指折りの手腕を誇るテクノロジー投資家と間違えられるかもしれない。中国互聯網投資基金(CIIF)のポートフォリオは、至る所に暮らすベンチャー・キャピタリストの羨望の的だ。CIIFは、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を運営する北京字節跳動科技(バイトダンス)の子会社や、ツイッターに似たプラットフォーム企業の微博(ウェイボ)の株式を所有している。…
ウラジーミル・プーチン、抑圧の新たな時代独裁色強めるロシア大統領、西側とのさらなる対立は必至 – The Economist
旧ソビエト連邦の物理学者で反体制活動家だったアンドレイ・サハロフは、国内の抑圧は例外なく国外の不安定性になると語っていた。自身の生涯がその証拠だった。国内流刑の憂き目に遭っていたサハロフは、1986年にミハイル・ゴルバチョフ氏によって流刑を解除された。ゴルバチョフ氏と言えば、グラスノスチ(情報公開)の主導者として政治犯を釈放し、言論の自由を容認したソ連最後の指導者だ。…
中国共産党の歴史を書き換える習近平オーウェル的で尊大、長きにわたる自身の支配を正当化 – The Economist
中国共産党の指導者としての3期目(1期5年)の続投に備え、習近平国家主席が政治、ビジネス、社会のルールの改定にいそしんでいる。自身が権力を握り続けるうえで必要不可欠だと考える別のプロジェクトにも取り組んでいる。…
ジョー・バイデンと民主党を待ち受ける大惨事米大統領選から1年、党内の急進左派が大きな足かせに – The Economist
ジョージ・ワシントンのために作られた米国大統領というポストに関する優れた著書のうち、2冊は同じ題名だ。『The Impossible Presidency』がそれだ。比較的新しい方の著者であるジェレミ・スリ氏は、最も有能な大統領でさえ失敗する運命にあると書いた。…
エルドアン時代の幕切れが近づいているのか?通貨リラが急落、トルコ大統領の「株」も連れ安 – The Economist
西側世界の同盟国と一戦交えることは、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領が常に楽しむことだ。10月23日には一度に10カ国を相手にした。米国、フランス、ドイツ、オランダ、カナダ、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、フィンランド、およびニュージーランドの駐トルコ大使をペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)に指定するよう命じたと発表したのだ。…
中国の成長に急ブレーキをかけたトリプルショック石炭不足、コロナ禍、建設減速がそろい踏み – The Economist
2006年公開のドキュメンタリー映画「Manufactured Landscapes(邦題:いま ここにある風景)」に、風景写真家のエドワード・バーティンスキー氏が撮影許可を求めるシーンがある。中国・北京に近い工業都市の天津で、出荷を待っている中国産の石炭の山々を撮りたいというのだ。…
リアルタイム革命で劇的に変わるマクロ経済即時経済学、より優れた政策決定で世界が良くなる可能性 – The Economist
今この瞬間に世界経済で何が起こっているか、本当に理解している人などいるのだろうか。パンデミックのせいで、景気動向を観察する人々の多くが何も分かっていないように見えてしまっている。まず、原油価格が80ドルに上昇すると予想した人はほとんどいなかった。…
パンデミックのボーナス、先進国で賃金が急上昇人件費上昇は景気回復にとって何を意味するのか? – The Economist
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染者数の最新統計が執拗にチェックされていたのは、それほど昔の話ではない。それが今では、インフレ統計について同じことが行われている。10月13日に発表された統計によれば、米国の9月の消費者物価指数上昇率は前年比で5.4%に達し、大方の予想を上回った。…