Mini-ITXサイズながら105A対応Dr. MOSで構成される12フェーズの堅牢なVRM電源を搭載し、リアI/OのUSB Type-CポートはThunderbolt4に対応する「MSI MEG Z690I UNIFY」が1月7日発売
「LG OLED C2」はOLED Evoを採用、42インチモデルもラインナップ!
「LG OLED C2」シリーズは最新の高輝度有機ELパネルOLED Evoを採用、私室のゲーミングモニタにも使い易い横幅が1m未満、93cm程度に収まる42インチモデルが追加されました。
ASUSから有機ELゲーミングモニタ「PG48UQ」と「PG42UQ」が登場
4K解像度/120Hzの有機ELパネル採用ゲーミングモニタとして、私室にも置きやすい48インチ「ASUS ROG Swift OLED PG48UQ」と42インチ「ASUS ROG Swift OLED PG42UQ」が登場
「ASUS ROG Swift PG32UQXE」が登場。HDMI2.1対応のG-Syncモジュール搭載モニタ!
最大輝度1000nitかつ576分割LDに対応するMini-LEDバックライトを採用、G-Sync Ultimate認証取得でHDMI2.1も搭載する、4K/160Hzゲーミングモニタ「ASUS ROG Swift PG32UQXE」が登場
QD有機EL「Alienware AW3423DW」が登場。UWQHD/175HzでG-Sync Ultimate認証も取得
有機ELパネルに量子ドット技術を組み合わせたQD-OLEDパネルを採用する、UWQHD解像度/175Hzのウルトラワイド34インチモニタ「Alienware AW3423DW」が登場。G-Sync Ultimate認証も取得
最大5.5GHzの「Core i9 12900KS」が登場。22年第1四半期に発売予定
16コア24スレッドのCore i9 12900Kの選別ハイクロックモデルとして、単コア最大ブーストクロックが5.5GHzに達する「Core i9 12900KS」が登場。2022年第1四半期の終わりごろに発売予定
Zen4採用の次世代CPU「Ryzen 7000」は2022年後半に登場予定
最新の5nmプロセスで製造されるZen 4アーキテクチャを採用する次世代CPU「Ryzen 7000」シリーズは2022年後半に登場予定。Socket AM5(LGA1718)によって最新規格のDDR5メモリやPCIE5.0に対応。
「Ryzen 7 5800X3D」が今春登場。3D V-Cache採用でPCゲーミング最速!?
Ryzen 7 5000シリーズをベースに3次元チップレット技術により大容量キャッシュメモリを搭載する3D V Cacheが組み合わせられた8コア16スレッドCPU「Ryzen 7 5800X3D」が今春登場予定