通勤通学にも活用♪ 『ハイキュー!!』レザーパスケース

リアライズは、7月28日(水)〜7月30日(金)までの期間中、アニメ・漫画専門ECサイトであるAnimo(アニモ)で『ハイキュー‼︎ TO THE TOP』の新商品の予約販売を開始した。 『ハイキュー‼︎』は『週刊少年ジャンプ』(集英社刊)にて連載された、シリーズ累計発行部数5000万部を突破した古舘春一による漫画作品。高校バレーボールを題材にした本作は、TVアニメや舞台など様々に展開し、TVアニメは2014年の第1期『ハイキュー‼︎』からスタート。第2期『ハイキュー‼︎ セカンドシーズン』第3期『ハイキュー‼︎ 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校』と展開され、2020年1月には第4…

都の感染拡大受け「医療の逼迫が起き始めている」尾身会長が語る

衆院内閣委の閉会中審査で答弁する 尾身茂 氏=28日午後  政府の 新型コロナウイルス 感染症 対策分科会の尾身茂会長は28日の衆院内閣委員会で、 東京都 の感染拡大に関し「 医療 の逼迫が既に起き始めているというのがわれわれの認識だ」と語った。政府に求められる対応について「人々にしっかりと危機感を共有してもらえるメッセージの出し方と、感染状況にふさわしい効果的な対策を打つということだ」と指摘した。  立憲民主党の柚木道義氏が、菅義偉首相が人の動きが減少しているので心配はないと発言したことを指摘し「医療逼迫を防ぐ発信が重要なのではないか」と質問したのに答えた。 政府の新型…

北海道・旭川市内で観測史上1位の37.6℃観測 台風の影響で記録的な暑さ

体温を超えるような暑さの 北海道 旭川市内で観測史上1位の37.6℃を観測 2021/07/28 15:30 ウェザーニュース 今日28日(水)は、関東をはじめと東日本や西日本、北海道で厳しい暑さとなっています。特に、北海道では 気温 が高く、15時までの最高気温は旭川市江丹別で37.6℃と、統計開始より観測史上もっとも高い気温を観測。そのほか、内陸やオホーツク海側を中心に、昨日に続いて記録的な暑さが続いています。また、今日の気温の全国4位の大分県日田市では、37.2℃を観測し、東日本、西日本でも厳しい暑さが続…

水谷隼「俺の心には1ミリのダメージない」 とある国から暴言も

 東京五輪の 卓球 複合ダブルスで伊藤美誠(20=スターツ)とのペアで優勝した 水谷隼 (32=木下グループ)が28日、自身のツイターを更新した。  応援メッセージの合間に、暴言が紛れれているDMのスクリーンショットを公開し、「とある国から、『○ね、くたばれ、消えろ』とかめっちゃDMくるんだけど」と他国から批判のDMが届いていることを告白。それでも「免疫ありすぎる俺の心には1ミリもダメージない」とキッパリ。  暴言が来ても「それだけ世界中を熱くさせたのかと思うと嬉しいよ」とあくまでも前向きに捉えている様子。最後は「日本人の方は全て応援メッセージです ありがとう」と日本のファンに感…

ソフト日本が金 上野由岐子「投げられなくなるまで絶対に投げてやると」

 ◇東京五輪第5日  ソフトボール 決勝戦 日本2−0米国(2021年7月27日 横浜スタジアム)  日本が再び頂点に立った。2008年の北京五輪決勝の再現となった決勝の米国戦が横浜スタジアムで行われ、2─0で勝利して金メダルを獲得した。 上野由岐子 投手(39)が先発して6回途中まで無失点に抑え、再び7回にリエントリーでマウンドに上がると、米国打線を無失点に封じた。マウンドの中央で日本ソフトボール界のレジェンドが再び伝説を作った。
 上野は優勝決定後、「本当に感無量です」とさわやかな表情で笑った。  先発で米国打線を無失点に抑えていたが、6回途中でマウンドを後藤に譲った。…

背泳ぎ男子100m 表彰式で優勝選手の猫柄マスク着用が認められず

 東京五輪の競泳男子100メートル背泳ぎで優勝したエフゲニー・リロフ(ROC)が27日、表彰式に猫柄のマスクを着けて参加しようとしたが、大会組織委員会に認められなかったと、ロシア通信に明かした。 表彰式では白いマスクを着けて金メダルを受け取ったが、リロフはインスタグラムに優勝の知らせと、派手な猫柄マスク姿の写真を投稿した。本人は猫好きを公言している。ロシアのネット上では「私の猫は世界一速い」などと話題になっている。(共同)

五輪ソフトボール、日本代表が金メダル 宇津木妙子氏が13年越しの絶叫

 元 ソフトボール 日本代表監督で、世界野球ソフトボール連盟理事、日本ソフトボール協会副会長を務める宇津木妙子さん(68)が27日、テレビ朝日で生中継された日本―米国の決勝戦で解説を担当。08年北京大会以来13年越しの連続金メダルが決まると、13年前と同じく解説者席で歓喜の絶叫をとどろかせ、選手たちと同様に日本中を感動させた。  宇津木さんは日本代表監督時代、現在もエースの上野由岐子(39)らを擁し、04年アテネ大会で銅メダルを獲得。4年後の北京大会は解説者としてこの日と同じ米国との決勝戦で解説を務め、金メダルが決まると解説者の立場を一瞬忘れて歓喜の大絶叫となった。13年越しの金メ…

「USBってスマホの充電に使うやつだよね」の誤解を解く 仕様がこれほどこんがらがったワケ

「USBってスマホの充電に使うやつだよね」の誤解を解く 仕様がこれほどこんがらがったワケ 新連載「謎の規格USB」 普段からすごく使っているけど、「え、そんなTipsがあるの?」と驚くことの多い規格「USB」。この連載ではそんな知識を少しずつお届けしよう。 充電、転送からストレージまで、日常に欠かせないUSBの謎を解き明かしていく新連載、スタート。まずは著者の橋本新義さんからごあいさつを。 昨今のPCやMacスマートフォンやタブレットに欠かせない存在となっているUSB端子。読者の皆さまも、例えば毎日のスマートフォンの充電や、PCやMacへの周辺機器の接続といった局面でお世話になっている……というより、普段は意識せずに使っているのではないだろうか。 photo USBロゴ しかし、実はこのUSBという端子とその仕様は、一皮むくとけっこう謎と不思議が積み重なる、最後のフロンティア……いや、トワイライトゾーン的な世界でもある。 というのも、長い歴史(初期の仕様であるUSB 1.0の発行は1996年1月、つまりもう四半世紀なのだ)の中で、拡張に次ぐ拡張や当初から意図しなかった仕様変更、そして良い意味でも悪い意味でも「ユーザーのニーズに寄り添った」変更が積み重なった結果、非常に複雑な仕組みとなってしまっているためだ。 photo USB-IF公式サイト また、USBの仕様をとりまとめる団体である「USBインプリメンターズ・フォーラム」(USB Implementers Forum、通称USB-IF)は、複数の企業集団による非営利団体として運営している。 そのため、いざ仕様を作るとなった際は、良くも悪くも1社だけの要求による改良などが通りにくい、という事情もあるのだ。 あまりにもダイナミックな拡張がUSBの持ち味? そう紹介してきたが、実はUSBの“奥深さ”を示すには、これだけでは足りないところがある。というのも、実際の仕様拡張が非常にダイナミックなのがUSBのすごさであり、複雑な点であり、また「ユーザーのニーズに寄り添った」結果であるからだ。 この辺りの良い例が、最新の仕様拡張(米国時間で2021年5月26日に発表)された『USB PD リビジョン3.1』だ。この仕様拡張により、USB機器を通して供給できる電源容量は240Wにまで拡張された。 USB Type-C、240W電力供給をサポートへ それまでのUSB PDは最高100Wだったため、プラス140Wであり、一気に2.4倍になったのである。これだけでもすごいのだが、1.0仕様の時点では、供給できる電力は最大2.5Wでしかなかったということを考えると、「四半世紀で、規格上で扱える電力がなんと96倍になった」とも取れる。 昨今PCで消費電力の話というと、高性能GPUやCPUにおいて(電力当たりの処理効率は高まりつつも)消費電力が増大している点を連想する読者もおられるだろうが、それでも96倍などという倍率にはならない(例えば1994年や95年のCPUは、その時点で最大10Wほどの消費電力だった)。 もちろん本来は、同じ電力とはいえ直接比較するものではないため、この表現はレトリックがバリバリに使われているのだが、USBの拡張がいかにとんでもないか……という一端を表現するのには適切ではないか、と思われる数値なのである。 photo photo USB Type-A端子(上)とType-C端子(下) そして端子の形状も、今はまだまだ移行期にあり、Standard-A(いわゆるType-Aを正式にはこう呼ぶ)とUSB Type-C、そしてマイクロUSB(Micro-USB)ことUSB 2.0 Micro-B端子などが混在している。 将来的には無事に(?)Type-Cへの移行となりそうだが、そもそも同じ仕様でありながら、ここまで大きく違う端子が導入されるという仕様自体、けっこうレアな事例でもある。 スマートフォンの充電は「想定外」 1|2 次のページへ 業務部門が抱える課題をITで解決(キーマンズネット) 「Windows 365 Cloud PCとWindows 10/11」との違いとは? 「Windows 365 Cloud PC」発表! OSをSaaSで利用するメリットは? 「Windows 11」は正直ガッカリ? 新機能とアップデートまとめ ○○がなければ使えない「Windows 11」の落とし穴 「Windows 11」はどこまで“安全”なのか? 次なるセキュリティとは…

アップルがiOS 14.7で「悪意SSIDに繋ぐとWi-Fi機能破壊」バグを修正、公式なセキュリティ文書公開

TechCrunch フォローする Facebook Twitter Hetena Google+ RSS 情報提供はこちらから! トピックス イベント CrunchBase アップルがiOS 14.7で「悪意SSIDに繋ぐとWi-Fi機能破壊」バグを修正、公式なセキュリティ文書公開 2021年7月26日 by Engadget Japanese (@engadgetjp) シェア List ツイート 0 はてな 次の記事 アルファベット傘下のIntrinsicがステルスモードを脱し産業用ロボットの能力向上を目指す アップルがiOS 14.7で「悪意SSIDに繋ぐとWi-Fi機能破壊」バグを修正、公式なセキュリティ文書公開今年5月に配信されたiOS 14.6では、iPhoneが特定のSSID(ネットワーク名)を持つWi-Fiネットワークに接続するとWi-Fi機能が無効化される不具合が報告されていました。 この不具合は先日から配信されたiOS 14.7での修正が噂されていたのですが、今回、アップルがiOS 14.7での解決を公式に認めるセキュリティ文書を公開しました。 これはiOS 14.7およびiPadOS 14.7のセキュリティアップデートに関する文書の中で言及されています。以下、該当する箇所の抜粋です。 対応機種:iPhone 6s以降、iPad Pro(全モデル)、iPad Air 2以降、iPad 第5世代以降、iPad mini 4以降、iPod touch(第7世代)。 影響について:悪意のある Wi-Fi ネットワークに参加すると、サービス拒否や任意のコード実行が発生する可能性があります。 説明:この問題はチェックを改善することで対応しました。 問題のバグは、6月初めにセキュリティ研究者のCarl Schou氏が初めて発見して報告したものです。 Schou氏は「%p%s%s%s%s%n」というSSIDを持つWi-Fiネットワークに繋ぐとiPhoneのすべてのWi-Fi機能が無効になり、再起動しても症状は直らず、復旧するにはネットワーク設定をリセットするしかない、と警鐘を鳴らしていました。 さらに、新たな有害SSIDが発見されたとの続報もありました。これらに限らず「%」記号を含むSSID一般にメモリ破壊バグなどを引き起こす可能性が指摘されており、警戒が呼びかけられていた経緯があります。 その後、iOS 14.7ベータ版ではこれらのバグが解決しているとの検証もありましたが、アップルは表向きには沈黙を守ったままでした。また正式版iOS 14.7の公式リリースノートでもなぜか言及されておらず、今回ようやく公式声明が出たしだいです。 ほかiOS…