「ジャガランディ」のアルビノを保護、コロンビア初

コロンビアで見つかったアルビノのジャガランディ
Credit: Oliver Browning(Independent) – Rare albino puma cub discovered and rescued in Colombia(2021)

全ての画像を見る

みなさんは「ジャガランディ」という動物をご存知でしょうか。

ジャガランディは、中央米と南米に分布するネコ科の食肉類で、彼らより大きなピューマの近縁種です。

ネコのような見た目が愛らしいジャガランディですが、このほど、南米コロンビアで、きわめて珍しいアルビノのジャガランディが保護されました。

メスの子どもであり、アルビノ個体の発見は同国初のことです。

目次 ジャガランディとはどんな生き物? ジャガランディとはどんな生き物? ジャガランディ(学名:Herpailurus yagouaroundi)は…

全ての画像を見る

参考文献

Jaguarundi cub rescued in Colombia has rare albino disorder that leaves it with white fur and red eyes making it vulnerable to predators in the wild: Animal is transferred to a conservation park
https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-10353217/Rare-albino-jaguarundi-cub-Colombia-transferred-conservation-park.html
Rare albino jaguarundi cub rescued in Colombia
https://local12.com/news/offbeat/rare-albino-jaguarundi-cub-rescued-in-colombia-vets-veternarian-female-species-camoflauge-prey-medical-attention-puma

ウーパールーパーが陸生への「変態能力」を手に入れてしまった裏話

水生から陸生に変態するアホロートルの裏話とは
Credit: Courtney Bailey(iflscience) – Axolotls Can Spontaneously Turn From Aquatic Animals To Air-Breathing Land Creatures(2021)

全ての画像を見る

「アホロートル」という生物をご存知でしょうか?

アホロートル (Axolotl)とは、アステカ文明で使われたナワトル語の「水」と「犬」を組み合わせたもの。

メキシコ原産の両生類の仲間で、一般には、メキシコサンショウウオ(学名:Ambystoma mexicanum)の名で通っています。

メキシコサンショウウオ、つまり、ウーパールーパーのことです。

ここでは「アホロートル」と呼ぶことにしますが、彼らには稀に、水生から陸生に変態する現象が起きます。

アホロートルは元々、水中で一生を過ごす生物だったのですが、ある出来事がきっかけで「変態」の能力を獲得してしまったのです。

そこで今回は、ペットとしても人気なアホロートルについて、変態を手に入れるに至った裏話も含め、紹介していきます。

目次 死ぬまで「幼い姿」のままなぜ「変態能力」を手に入れてしまったのか 死ぬまで「幼い姿」のまま 野生のアホロートルは、メキシコの首都メキシコシティ…

全ての画像を見る

参考文献

Aquatic Axolotls Can Spontaneously Turn Into Air-Breathing Axolotl Morphs
https://www.iflscience.com/plants-and-animals/aquatic-axolotls-can-spontaneously-turn-into-airbreathing-axolotl-morphs/