2021年9月15日、インターネットイニシアティブ(IIJ)はオンプレミスからの移行を促進するIaaS型クラウドの新版「IIJ GIOインフラストラクチャー P2 Gen.2」を10月から開始する。運用管理サービスも強化し、マルチクラウドのハブになるクラウドサービスを目指す。…
【レポート】 『アサルトリリィ Last Bullet』大規模プロジェクトにおけるKubernetes利用事例 #CEDEC2021 #classmethod_game
こんにちは!ゲームソリューション部の岡本です。 2021年08月24日から08月26日の間に開催されているCEDEC2021に参加していました。 参加したセッション『アサルトリリィ Last Bullet』大規模プロジェ […]…
サイボウズのクラウドサービスがISMAPに登録
サイボウズは同社のクラウドサービスが「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)」に登録されたと発表した。
他アカウントのEventBridgeのイベントバスに対してイベントを発行する
どうも!オペレーション部の西村祐二です。 最近、EventBridgeを触っています。 今回は他AWSアカウントにあるEventBridgeのイベントバスに対してeventを発行してみます。 想定する場面はマイクロサービ […]…
オラクル、OCIトレーニングと認定試験を無償で提供開始。IT人材育成を支援
コースはデジタルでオンデマンド配信され、日本語を含む13言語に対応。また、「Oracle Autonomous Database」をはじめとする認定試験も期間限定で無償提供する。
アシスト、AWSのリレーショナルデータベース「Amazon Aurora」に対応した「PostgreSQL各種支援サービス」の提供を開始
アシストはAWSのリレーショナルデータベース「Amazon Aurora」に対応した「PostgreSQL各種支援サービス」の提供を開始した。
“サーバレス活用のリアル” Datadogがグローバル調査で解明
Datadogが同社顧客を対象にグローバルで行った「サーバレスの現状」実態調査結果を発表した。Lambda関数の呼び出し回数は2年間で3.5倍増になり、クラウドユーザの少なくとも5社に1社はファンクションサービス(FaaS)を利用しているなど、具体的な“サーバーレス活用のリアル”を明らかにしている。…
IaaSを利用したプロダクトは過半数が10人以下で開発、さくらインターネット調べ
さくらインターネットは9月10日の「クラウドの日」を迎えるにあたり、社外のIaaSプロダクト開発の現状に関してアンケート調査を行なった。
[Salesforce] プラットフォームイベントを利用して重いフローの処理を最後にまわす
重いフローの取り扱い 取引先(Account)を作成・更新すると紐づいている全取引先責任者(Contact)のメール送信除外(HasOptedOutOfEmail)にチェックを入れるフローがあるとします。このフローは紐付 […]…
CloudWeek2021@Hokkaido Universityで「ワクチン接種予約を支えたデジタル待合室」という話をしました
はじめに 2021年9月2日〜3日で開催されたCloudWeek2021@Hokkaido Universityで、「ワクチン接種予約を支えたデジタル待合室」というタイトルでお話をさせていただきました。 登壇資料 内容 […]