MSIがド派手なゲーミングノート「Crosshair 15 B12U / 17 B12U」を発表しました。この製品はMSIとUbisoftのコラボモデルで、Ubisoftの人気ゲーム「Rainbow Sixシリーズ」の新…
Lenovo Legion 560の実機レビュー - ゲームはもちろん、仕事でもプライベートでも活躍してくれる、コストパフォーマンスに優れたゲーミングノート
Lenovoのゲーミングノート「Legion 560」の実機レビューです。現在かのあゆは前モデルのIntel CPU版であるLegion 550i(Core i5-10500H/GeForce 1660 Ti搭載モデル)…
MSI Vector GP66 12U / GP76 12U - 第12世代CoreとGeForce RTX3080搭載、コスパにも期待できる高性能ゲーミングノート
MSIがゲーミングノート「Vector GP66 12U(15.6インチ)」と「Vector GP76 12U(17.3インチ)」を発表しました。MSIはCES 2022(@ラスベガス)に合わせ、たくさんのニューモデルを…
ASUS ROG Flow Z13 - 第12世代Core i9搭載、デタッチャブル2 in 1タイプのゲーミングノート!Microsoft Surfaceによく似た構造です
ASUSがデタッチャブル2 in 1タイプのゲーミングノート(ゲーミングタブレット?)「ROG Flow Z13」を発表しました。ROG Flowといえば2021年にコンバーチブル2 in 1タイプの小型ゲーミングノート…
MSI Stealth GS77 12U - 第12世代Core i9とGeForce RTX3080Ti搭載!薄型で高級感のあるゲーミングノート
MSIがゲーミングノート「Stealth GSシリーズ」を発表しました。15.6インチの「Steralth GS66」と17.3インチの「Stealth GS77」の2機種で、いずれもIntel第12世代のCoreプロセ…
ONEXPLAYER AMD版 - 人気のゲーミングUMPCにRyzen 7搭載モデルが追加されました。価格も低く抑えられています
ONE-NETBOOK社の日本正規代理店テックワンがONEXPLAYERのAMD版を発表しました。ONEXPLAYERは7インチサイズの「mini」も同時に発表されており、これで8.4インチのIntel版とAMD版、7イ…
ONEXPLAYER mini - ひとまわり小さくなった7インチのONEXPLAYER、サイズはミニでもスペックはミニじゃない!
ONE-NETBOOKの正規代理店、テックワンが12月17日にゲーミングUMPC「ONEXPLAYER mini」を発表し、即日予約販売を開始しました。ウインタブでも実機レビューをしたONEXPLAYER(8.4インチ)…
MSI Bravo 15(B5DD-285JP)- CPUもGPUも”AMDイズム”なゲーミングノート、MSIストア限定の格安モデルが追加されました!
MSIが「CPUもGPUもAMD製」のゲーミングノート「Bravo 15(B5DD-285JP)」を発売します。Bravo 15はウインタブでも実機レビューをしている製品で、このB5DD-285JPという型番はモデル追加…
iiyama LEVEL-15FX160-i7 - GeForce RTX3060搭載のゲーミングノート。注文の際にRAMやストレージ容量のカスタマイズもできます
iiyamaが15.6インチのゲーミングノート「LEVEL-15FX160-i7」を発売しました。GPUにGeForce RTX3060を搭載し、カスタマイズ可能なRAM/ストレージやリフレッシュレート144 Hzのディ…
FRONTIER ZN(11th Intel)- CPUが第11世代になり、Windows 11も選択可能なハイスペック・ゲーミングノート
BTOパソコンメーカーのFRONTIERがGeForce RTX3070を搭載するハイスペックなゲーミングノート「FRONTIER ZN」を発売しました。この製品はFRONTIERのゲーミングノートの中では最上位モデルと…