ウマ娘化する実在馬の基準、一つだけ共通した要素があると言えるのは「行方不明になってないこと」ではないか

dragoner@C99金曜東マ12a @dragoner_JP ウマ娘化する実在馬の基準って少々わからなかったけど、一つだけ共通した要素があるのに気付いた。行方不明になってないことだ 2022-01-11 18:02:53 dragoner@C99金曜東マ12a @dragoner_JP 軍事ライター・ブロガーだったはずが、いつのまにか色んなモノを書くようになってたヴァ…

アイドルマスターの「高槻やよい」が「たかつき観光大使」に就任(2022年1月12日) | 高槻スクランブル

こんにちは、高槻市の情報サイトを運営している高槻みなせです。なななんと、本日2022年1月12日、人気ゲーム「アイドルマスター」に登場するキャラクター「高槻やよい」が「たかつき観光大使」に就任しました!(もはや公認です) たかつき観光大使といえば、高槻出身ミュージシャンのウルフルケイスケさんや、ヤバTのし…

『FF』ナンバリング全作をプレイした男が紐解く『FF14:暁月のフィナーレ』。終わらないものであるMMOで、あえて「終わりを描く」とはどういうことなのか【ネタバレあり】 | 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない?

みなさん、『ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレ』楽しんでるか──い!? 旧FF14から数えて約11年。その長い年月を歩み続けてきたFF14もとい光の戦士の物語が一部完結を迎えるということで前代未聞の大盛り上がりを見せている最新の拡張パッケージ! 本当はある程度落ち着いてからログインしようと思っていた私…

「ゲームやる人>ゲーム作る人」という文化を理解できない人たち

ゲーム実況者やVtuberの景気の良さが報じられる際、「ゲーム開発者に還元すべき」みたいな意見を見るが、アホかと思う。 ゲームが主でプレイヤーが従という考えが抜けきってない。 視聴者はゲームという装置を通して配信者のキャラクターを楽しんでる。 プレイヤーが主でゲームは従だ。 投げ銭というのは配信者に対する…

『Battlefield 2042』ポータルモードに「だるまさんがころんだ」と「ゾンビ」モード追加予定。でもファンは本編アプデを待っている

『Battlefield 2042』コミュニティマネージャーが1月11日、「バトルフィールドポータル」注目プレイリストに追加予定のモードを明かした。『Battlefield 2042』プレイヤーは複雑な心境だ。
『Battlefield 2042』ポータルモードに「だるまさんがころんだ」と「ゾンビ」モード追加予定。でもファンは本編アプデを待っている