文房具業界の2021年は、近年まれに見る“面白い年”だったように思う。今回は2021年の文房具シーンを振り返りながら、あらためて「コレ買い忘れてない? 買っておいたほうがいいよ」とプッシュしたい2021年登場の傑作文房具を紹介していこう。
アイデアと完成度に脱帽! コクヨの2つ折りファイルとコピー用紙で作るノートが書類の持ち歩きを快適化
前回、PC関連の便利アイテムとして、コクヨ「BIZRACK(ビズラック)」シリーズの新しいワークツール2点を紹介した。ところが「BIZRACK」の新アイテムはまだあって、それも紹介しないわけにはいかないぐらいに面白いので…
在宅ワーク環境を快適化!コクヨのPC周辺アイテムでキーボード入力もメモもスムーズ
とある調査によれば、コロナ禍の1年で売り上げを伸ばしたファッション関連製品の第2位が、PCケース・バッグだったという。その要因として考えられるのは、やはりオフィス・自宅間でノートPCを持ち運ぶ機会が増えたということ。あと…
コクヨ、ドリーム・アーツ/「SmartDB」で紙・エクセル廃止解説8月23日~29日無料配信
ドリーム・アーツは8月23日~29日、オプテージ主催の番組風ウェビナーに登壇する。 <「SmartDB」で紙・エクセル廃止解説> 実際に「デジタルの民主化」を体現しているコクヨへのインタビュー映像を放映。社内の完全デジタ […]
The post コクヨ、ドリーム・アーツ/「SmartDB」で紙・エクセル廃止解説8月23日~29日無料配信 first appeared on 流通ニュース….
書き味はペンと紙の組み合わせ次第! コクヨ「ペルパネプ」で「手書き」の妙味を体感できる
文房具をこよなく愛す、放送作家の古川耕氏による連載。「手書き」をテーマとし、デジタル時代の今だからこそ見直される“手書きツール”を、1点ずつピックアップしています。第11回となる今回は、ツルツル、サラサラ、ザラザラの3種類の手触りのノートと、書き心地の異なる3タイプのペンを揃えるシリーズ、コクヨ「ペルパネプ」を取り上げます。
まるでおしゃれなポーチ!? リュックなどに入れておきたいA4サイズのバッグインバッグ5選
いつも使っているリュックやバックパック、トートバッグも、ビジネス用途に最適なバッグインバッグを使えばビジネス仕様になります。今回ピックアップしたバッグインバッグはどれも芯材などがしっかりしたものばかりで、バッグの中で散ら…
初心者でも書き込みやすいコクヨの人気シリーズ「ジブン手帳」に2022年版登場、たくさん書き込めるA5スリムサイズなどが追加
コクヨは、ライフログ手帳「ジブン手帳」シリーズの2022年版を発表。新ラインアップも加えて、9月上旬から順次発売します。 ジブン手帳シリーズは、毎年好評とうたうライフログ手帳。「一生つかえる」…
シュレッダーの切れ味がよみがえる! 手を汚さずに使えるメンテナンスシート5選
オフィス・家庭を問わず、個人情報が書かれた書類や、社外秘の重要書類を廃棄するときにはシュレッダーを使いますが、ずっと使っていて「最近切れ味が悪くなった」「騒音が気になるようになった」と感じたことはありませんか? 原因は刃…
最終回答は「四角が最強」!コクヨのスティック&液体のり「カクノリ」はその強さを存分に生かす隙のなさだった
基本的に、“糊(のり)”の話はどうしても地味になる。現在のデンプンのりに近いものは、すでに江戸時代に広く普及しており(米を煮て作る「姫糊(ひめのり)」と呼ばれるもの)、明治時代にそれを腐らないよう処理したのが、現在でもお…