2021年7月26日、角川アスキー総合研究所が主催するASCII STARTUP×BiNDの特別セミナー「地方・中小企業が知っておくべきデジタルシフト・DXのあり方」がオンラインで開催された。DXに対応したオンラインを活用したビジネスや活用できるプラットフォーム活用、また地方や中小事業者における既存事業のシフトチェンジ事例などについて、その要点を知る識者が登壇した。…
コスメのDX自販機など、非接触の新しい生活様式を見すえた新サービスが続々
ASCIIは2021年3月19日、X-Techカンファレンス「JAPAN INNOVATION DAY 2021」を開催。ASCII STARTUPが推すスタートアップが登壇した「JID Product Pitch 2021」が、東京都港区の赤坂インターシティコンファレンスで開かれた。 …
10万円クローラユニット、農家を救うねこ車電動化に手ごたえ アジャイル開発目線でニーズを解決するCuboRex
株式会社CuboRexは不整地のパイオニアを目指し、雪上や農地などの不整地で活用できる移動・運搬ロボットシステムの開発・製造を行っている。同社が開発したねこ車電動化キットや、災害支援ロボットの足回りに利用できるクローラユニット(建設機械などで用いられているキャタピラの小型版)は、不整地での活動におけるさまざまな課題の解決に貢献している。…
Monoxer、旺文社「でる順×分野別漢検問題集」提供開始。手書き学習に対応
Monoxer上で「でる順×分野別漢検問題集 シリーズ 五訂版」を学習する際には、同アプリの手書き学習機能を活かしながら漢字を実践的に身に付けられる。
テトラ・アビエーション、新型eVTOL飛行動画を初公開
テトラ・アビエーションは2021年夏に米国にて行なった試験飛行動画をYouTubeにて初公開した。
NTTデータ、金融向けオープンAPI市場「API gallery」開設。26団体が参加
誰でも無料でAPIを登録/検索できる金融APIマーケットプレイス「API gallery」を公開。銀行、FinTech企業、行政など、幅広いAPI提供者が作成したAPIを中立的に掲載する。
現役医師起業家が語る、ソフト・ハード融合領域でスタートアップが成功するコツ
2021年3月19日、「JAPAN INNOVATION DAY 2021」が開催された。ここではセッション「現役医師起業家が語る、ヘルスケア領域でのハードウェア販路開拓 ~3Dプリンタ製オーダーメイドインソール“”HOCOH””の社会実装プロセス~」と題したセッションをレポートする。…
自宅でできる尿・唾液検査サービスを提供するBisuが総額3.5億円を調達
自宅で行なえる尿・唾液検査サービスを提供するBisu, Incシードラウンドにて総額3.5億円の資金調達を発表した。
IoTスタートアップ成長のカギは? セーフィー佐渡島代表公開インタビュー【11/15無料配信セッション】
PCやスマホから映像が確認できるクラウド録画型映像プラットフォーム事業を行っているセーフィー株式会社は2021年9月29日、IPOを果たした。簡易かつ高セキュリティーなクラウド対応IoTカメラは、国内課金台数12.9万台超の実績で多くの企業で利用されている。カメラ用のソフトウェアモジュールをOSとして無償提供することで、顧客・ハードメーカーも含めた三方よしを実現したビジネスは、創業当初からブレていない。クラウドカメラ向けIoTプラットフォームサービスを成長させたカギは何だったのか、上場までの軌跡を、…
A.L.I. 代官山 蔦屋書店にてホバーバイク「XTURISMO Limited Edition」を先行展示
A.L.I.は開発中のホバーバイク「XTURISMO Limited Edition」を代官山 蔦屋書店にて10月9日より先行展示する。