RABOは、猫トイレの下に敷くことで猫の体重や排泄の量・回数などを⾃動で記録する「Catlog Board」の⼀般販売を開始した。
世界1300万台超の車両で搭載される物体認識AIの裏にある特許戦略
先進運転支援システム(ADAS)や自動走行車向けの物体認識ソフトウェア「SVNet」を開発する韓国のストラドビジョンは、2014年設立のAIスタートアップ。現在、ドイツ・中国市場をはじめ9社のパートナーと提携し、世界中で1300万台以上の車両への搭載が予定されている。自動運転業界の競合ひしめくなか、世界有数の自動車メーカーとの提携を着々と獲得しており、その背景にあるのが同社の特許戦略だ。…
【無料配信】横浜にVCのミートアップ文化を作るイベント第5弾
スタートアップ成長支援拠点YOXO BOXにてセミナーイベント「YOXO Study Series 第3回 スタートアップについて改めて知っておきたい 『コミュニティの重要性』」を2021年7月16日(金)17時から配信いたします。…
【無料配信】SDGsの観点で注目を集める「次世代バッテリー」がテーマのピッチ開催
JOIC事務局はNEDOと共同で、「第42回NEDOピッチ(次世代バッテリーTech ver.)」を2021年9月6日(月)18時にオンライン配信する。地球温暖化、環境汚染、SDGsの観点など、世界でいま最も関心を集めているグリーンテックのテクノロジー領域のひとつでもある「次世代バッテリー」をテーマとし、今回はエネルギー関連分野で優れた技術を持つ、スタートアップ企業5社に登壇いただきます。…
リアルタイム移動体3D計測が可能なドローン「ルーチェサーチ」
ベンチャー、スタートアップのサービス、事業の魅力を3分間の動画でお届けするASCII STARTUP ライトニングトーク。今回は、2021年7月15日に開催された「ニュー・ノーマル・テックピッチ」のイベントで登壇した、撮影しながらリアルタイムに周辺3次元データを計測・解析できるドローンを開発するルーチェサーチ株式会社のスピーチをお届けする。…
医療機関と患者のコミュニケーションがスムーズになるサービス「メディカルデータカード」
ベンチャー、スタートアップのサービス、事業の魅力を3分間の動画でお届けするASCII STARTUP ライトニングトーク。今回は、2021年7月15日に開催された「ニュー・ノーマル・テックピッチ」のイベントで登壇した、医療機関と患者双方の負担を軽減する医療システム「MeDaCa」を開発するメディカルデータカード株式会社のスピーチをお届けする。…
「IoT」や「JID」など2021年度のASCII STARTUP主催イベント発表会開催
ASCII STARTUPは2021年8月31日、「ASCII STARTUP2021年度主催イベント発表会」をオンライン配信します。開催時間は17時から18時。
衛星データプラットフォーム「Tellus」にて、駐車場検知ツール「Tellus VPL」α版を無料提供開始
るさくらインターネットは、衛星データとAI画像認識技術を活用して新規駐車場用スペースを自動検出する駐車場検知ツール「Tellus VPL」のα版を、衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」の公式ツールとして無料で提供開始した。…
新型コロナによる事業継続不可のリスクを最小限に抑える「ピクシーダストテクノロジーズ」
ベンチャー、スタートアップのサービス、事業の魅力を3分間の動画でお届けするASCII STARTUP ライトニングトーク。今回は、2021年7月15日に開催された「ニュー・ノーマル・テックピッチ」のイベントで登壇した、感染症対策BCPソリューションサービス「magickiri」を開発するピクシーダストテクノロジーズ株式会社のスピーチをお届けする。…
スポーツ&エンタメ領域のDXを実現するプラットフォームサービス「playground」
ベンチャー、スタートアップのサービス、事業の魅力を3分間の動画でお届けするASCII STARTUP ライトニングトーク。今回は、2021年7月15日に開催された「ニュー・ノーマル・テックピッチ」のイベントで登壇した、エンタメDXプラットフォーム「MOALA」」を開発するplayground株式会社のスピーチをお届けする。…