カシカは7月7日、AR化した商品を表示・共有できるサービス「カタチスペース」の法人向け定額制プランを提供開始した。
無料で良質なインフルエンサーリストを簡単作成「LISTUP」リリース
ウルフは良質なインフルエンサー探し・リスト化ができるサービス「LISTUP」をリリースした。
3D都市モデル化した日本の国土をゴジラが破壊、被害額はいくら?
3D都市モデルでゴジラの侵入経路とその被害額をシミュレーションできるのか? 国土交通省の3D都市モデル「3D都市モデル」の整備・活用・オープンデータ化を推進するProject PLATEAU(プロジェクト・プラトー)のハッカソンのレポートをお届けする。
…
エクストリーム-D、ベアメタル高速計算環境で新インスタンス「G4」の提供を開始
エクストリーム-Dは、同社のHPC/AI System Software as a Service製品「AXXE-L by XTREME-D」向けベアメタル高速計算環境に、最新のハードウェアを採用したインスタンス「G4」の提供を開始すると発表した。…
Project PLATEAU、全国56都市の3D都市モデルのオープンデータ化を完了
国土交通省は、Project PLATEAUにて全国56都市の3D都市モデルのオープンデータ化を完了したと発表した。
インフルエンサー販売力予測AIを開発 見えない情報を可視化する「INSIDE TECH」新機能
AIQ(アイキュー)は8月3日、見えない情報を可視化する「INSIDE TECH」において、“ヒトがもつ能力”を可視化するインフルエンサー販売力予測AIを開発したと発表。インフルエンサーのSNSアカウントを分析し、オンライン上の販売力の向上につながるSNS活動の支援を目指すという。…
サステナビリティの取り組みを数値化、分析する診断サービス「SXサーベイ」β版
グローバルキャストは8月2日、未上場企業向け非財務情報可視化システム「SXサーベイ」β版を提供開始した。未上場企業のESGやSDGsなどサステナビリティに向けた取り組み状況などの非財務情報をスコアリングし、分析結果をレポート化する診断サービス。…
【8/10無料配信】AnchorZなど次世代サイバーセキュリティ企業が登壇NEDOピッチ
JOIC事務局はNEDOと共同で、「第41回NEDOピッチ(サイバー&次世代セキュリティ ver.)」を2021年8月10日18時にオンライン配信します。幅広い領域で求められる「サイバー&次世代セキュリティ」をテーマにし、優れた関連技術を持つ、スタートアップ企業4社に登壇いただきます。…
視覚障害者向けの歩行アシスト機器など登場 北九州市の「IoT Maker’s project」デモデイ開催
北九州市が有望な製品開発に挑むスタートアップを支援する「IoT Maker’s project」で、2020年採択の5社による成果発表会「Demo day(デモデイ)」が2021年3月26日、同市小倉北区の九州芸術劇場で開かれた。…
社会課題へのインパクトを追及するセコムとCoaidoによる“共想”取り組み
スタートアップが開発した緊急情報共有アプリ「Coaido119」。119番通報と同時に、周囲にSOS発信を行えるアプリであり、救急車到着前の一般市民による救命対応をサポートする取り組みとして徐々にその普及を図っている。このCoaidoの取り組みに賛同し、その展開に協力しているのが、AED国内トップシェアを誇るセコムである。オープンイノベーションだからこそ狙える社会的なインパクト追及のあり方について、両関係者に話を聞いた。…