スリーシェイクは7月20日、お酒を長く健康的に楽しむための、飲酒量管理ツール「drireco」(ドリレコ)をリリースした。
【無料配信】次世代セキュリティがテーマのオンラインNEDOピッチ開催
JOIC事務局はNEDOと共同で、「第41回NEDOピッチ(サイバー&次世代セキュリティ ver.)」を2021年8月10日18時にオンライン配信します。幅広い領域で求められる「サイバー&次世代セキュリティ」をテーマにし、優れた関連技術を持つ、スタートアップ企業4社に登壇いただきます。…
北九州がIoTプロトタイプ製作まで支援「IoT Maker’s Project」公募受付中
北九州市が主催するビジネス創出プロジェクト「IoT Maker’s Project」は2021年7月30日、令和3年度の事業説明会をZoomウェビナーで開催した。同プロジェクトの公募締め切りは8月29日。全国エリアを問わず、個人または企業など誰でも応募が可能だ。…
資生堂、顔形状3次元データから表情を解析するアプリケーションの開発に成功
資生堂は7月17日、顔形状3次元(3D)データから表情を解析できるタブレット端末用のアプリケーションソフトの開発に成功したと発表。
ファルボ、オンライン授業専⾨「家庭教師図鑑 by ラコモ.com」スタート。家庭教師登録募集中
ファルボはオンライン授業専⾨の新サービス「ラコモ.com」の開始に伴ってオンライン授業専⾨「家庭教師図鑑」への家庭教師の事前登録を開始した。
世界のトヨタの知財視点をスタートアップへ移植 成長を裏で支える企業知財部出身の専門家の在り方
国内大手企業が持つ知的財産部には、スタートアップを成長させるのに役立つ価値が数多くある。発明の発掘、特許戦略立案、特許調査、契約交渉などを行なうのが企業の知財部の主な仕事だが、これらは出願書類の作成業務をする特許事務所の弁理士とはまったく別のスキルを要する。トヨタ自動車株式会社の知財部門で培ったノウハウを生かして「あなたの知財部」を興した佐藤彰洋氏に、企業知財部が提供する価値の本質、これからの専門家の働き方について話を伺った。 …
【出展募集中】国際ホテルレストランショー HCJ2022×ASCIIコラボを実施
来年2022年2月15日から18日にかけて開催予定の「国際ホテルレストランショー HCJ2022」にて、ASCIIとのコラボによる特別ブース企画が展開される。
テトラ・アビエーション、「空飛ぶクルマ」の新機種「Mk-5」を米国にて初公開・予約販売開始
テトラ・アビエーションは7月28日、同社が開発する「空飛ぶクルマ」(eVTOL)の新機種「Mk-5」を米国にて初公開し、予約販売を開始した。
AIジャーナリングアプリ「muute(ミュート)」、「Spotify」と連携して自分の視聴音楽の分析が可能に
AIジャーナリングアプリ「muute(ミュート)」は、音楽ストリーミングサービス「Spotify」と連携した。「よく聴いたアーティスト」「よく聴いたアルバム」「聴いた音楽の特徴」など、自分の視聴音楽の分析結果を「muute」上で確認することが可能となる。…
ビズメイツ、900単語でビジネス英会話を学ぶ初心者向けコース「Level 0」
最低限の単語とフレーズのみで、基本的な業務を遂行する英会話力を身につけられる学習プログラム。教材に使用されている単語はおよそ900単語、フレーズはおよそ150個に限定している。