医療×テクノロジー推進の機会として、2021年11月24日から26日にかけて開催予定の「次世代ヘルスケアプロジェクト」にて、ASCII STARTUP/ASCII HealthTechとのコラボによる特別ブース企画を展開予定だ。…
「INNOVATION LEAGUE(イノベーションリーグ)2021」開催
スポーツ庁はSPORTS TECH TOKYOと共同で、スポーツオープンイノベーションプラットフォーム構築の推進を目的としたプログラム「INNOVATION LEAGUE 2021」のアクセラレーションおよび、コンテストへのエントリーを開始した。…
世界中の声援を感情解析AIによって1つに「UNITE BY EMOTION」
I’mbesideyouは2021年7月23日、感情解析AIサービス「UNITE BY EMOTION」を開始すると発表。
月額9800円のプラン登場 定額制宿泊サービス「HafH」がリニューアル
KabuK Styleは定額制宿泊サービス「HafH」(ハフ)を大型リニューアルすると発表した。
P2Pラーニングでプログラミングが学べる「G’s ACADEMY UNIT_YAMAGUCHI」2021年10月開校
デジタルハリウッドは2021年10月、P2Pラーニングでプログラミングが学べるコミュニティ「G’s ACADEMY UNIT_YAMAGUCHI」(ジーズアカデミー ユニット ヤマグチ)を、ライセンス契約にて開校する。…
サラダのサブスクリプション「CRISP REPLENISH」開始
CRISP SALAD WORKSは、サラダのサブスクリプションサービス「CRISP REPLENISH(クリスプ・リプレニッシュ)」を正式ローンチした。
エイシング、対象機器のマイコンに直接搭載できる超軽量異常検知アルゴリズム「MSAT」
エイシングは、KBオーダーで実装可能な超軽量異常検知アルゴリズム「MSAT(Memory Saving Anomaly Tracker)」を開発。顧客企業各社への提供を開始した。
「防ぎ得た急変なくしたい」現場における情報共有の課題を解決するCROSS SYNC
株式会社CROSS SYNCは横浜市立大学附属病院の医師・高木俊介代表が設立した医療ベンチャーで、急性期にある重症患者のバイタルをスマホでリアルタイムにチェックできるシステム「iBSEN」(イプセン)を通じて医療現場のデジタル化を進めようとしている。…
接触感染を防止する空中操作センサー ニューノーマルをテーマにスタートアップがピッチ登壇
JOIC(オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会)事務局(運営:角川アスキー総合研究所、ASCII STARTUP)は、2021年2月17日、「JOICマンスリーピッチ2021 トライアル」をオンライン開催した。…
平塚市の浸水被害をAIで瞬時に再現、迅速な災害対応を可能に
スペクティは7月5日、河川の氾濫直後にAIによりリアルタイムで浸水範囲と浸水深を推定する2Dおよび3Dのマップ上に再現する技術を公開。平塚市で発生した浸水被害地域を可視化した。