現場向けの高耐久仕様を特長とする、京セラのタフネススマートフォン「DURA FORCE PRO」がアキバでセール中だ。
ドコモ「home 5G」固定回線競争に拍車
NTTドコモの「home 5G」提供開始を皮切りに、携帯通信各社の固定回線競争に拍車がかかる。各社ともにユーザーの囲い込みを狙っている。
ドコモとauから「Galaxy Z Fold3 5G」「Galaxy Z Flip3 5G」発売 ともにおサイフケータイ対応
サムスン電子ジャパンは新製品発表会を開催。「Galaxy Z Fold3 5G」「Galaxy Z Flip3 5G」の国内リリースを発表した。おサイフケータイにも対応した上で、NTTドコモとKDDIからリリースされる。
シャオミ、9/15の発表はグローバルフラグシップ機「Xiaomi 11T Pro」か!? 新iPhoneとの比較もあるか?
すでに予告されている9月15日の発表会。それがグローバルでの発表会であること、またそこで発表されるのが次期ハイエンドモデル(「Xiaomi 11T Pro」)であることが示唆されている。
ドコモ、小型のシャープ製5G対応モバイルルーター「Wi-Fi STATION SH-52B」を9/10発売
NTTドコモは、シャープ製の5G対応モバイルルーター新製品「Wi-Fi STATION SH-52B」を9月10日に発売すると発表した。ドコモオンラインショップでの価格は3万5640円。
渋谷の新名所にコンディション良好の中古iPhoneが買える店がオープン!
9月2日、東京・渋谷に「CHOOSEBASE SHIBUYA」という新業態の商業施設がオープンしました。西武渋谷店パーキング館の1Fにあり、主にオンラインで販売するD2Cブランドなど全54社が出店しています。…
PayPay「有料化」でスーパーアプリ競争加速か
PayPayがついに加盟店手数料を有料化。スマホ決済4強によるスーパーアプリ競争が激しくなりそうだ。
【格安スマホまとめ】ahamoやUQがeSIM開始 UQは固定回線セット割で月990円~に
ドコモ「ahamo」やUQ mobileがeSIMの提供開始を発表。また、そのUQ mobileは固定回線セットでの割引を始める。
ドコモ「home 5G プラン」が魅力的かどうか、格安SIMを絡めて考える
コモから、5Gネットワークを用いた固定回線的に使える「home 5G プラン」と対応ルーターの「home 5G HR01」が登場した。月4950円で通信量に制限なし、5Gで接続できる環境なら下りは最大でギガビットクラスのデータ通信が可能。この条件だけ見れば、光回線はもう不要なのでは? と思えてしまう。…
QWERTYキー付き小型スマホ、Unihertz「Titan Pocket」が到着!
QWERTYキー付きの小型端末「Titan Pocket」。Kickstarterのバッカーの元に先週末から製品が順次届いているようだ。まずは簡単なフォトレポで紹介しよう。