2020年に組み込み向けのRaspberry Piである「Raspberry Pi Compute Module 4」が発表されて以来、さまざまなPCI Express対応ネットワークカード(NIC)をテストしてきたというソフトウェアエンジニアのジェフ・ゲーリング氏が、Linux向け2.5Gbイーサネットアダプタの実効速度を検証しています。続きを読む……
Linuxのタッチパッド動作をMacbookなみの快適さにすることを目指すプロジェクトとは?
MacBookに搭載されているトラックパッドは二本指での画面スクロールや、ピンチイン・アウトによる画像やドキュメントなどの拡大縮小などのジェスチャー機能に対応しています。ソフトウェア開発効率化ツールを開発するGitClearのCEOを務めるビル・ハーディング氏は、LinuxをインストールしたデバイスでもMacBookに近い快適なトラックパッド操作を可能にするべくLinux向け入力ドライバの開発を進めており、その進捗を公開しています。続きを読む……
PC起動時に動作するBIOSに取って代わる「UEFI」とはいったい何なのか?
2021年10月5日にリリースされたWindows 11のシステム要件の1つに、「UEFI、セキュアブート対応」とあります。UEFIは、従来のBIOSと同様にPCでOSが起動する前段階に実行されるプログラムですが、従来のBIOSを搭載するPCがWindows 11の動作対象外となっている通り、UEFIと従来のBIOSで実行している内容は全く異なります。続きを読む……
位置情報共有サービスが落とし物トラッカー大手の「Tile」を買収
ファミリー向け位置情報共有サービスを提供する「Life360」が、落とし物トラッカーメーカーである「Tile」を買収したと発表しました。続きを読む…
Macが「macOS Monterey」のアップデート後に文鎮化する事例が多発、文鎮化するMacの特徴とは?
Mac向けの最新OS「macOS Monterey」にアップデートしたMacユーザーから「Macが自動的にシャットダウンし使いものにならなくなってしまった」という声が次々にあがっています。文鎮化は全てのMacではなく一部のMacにだけ発生しているとのことです。続きを読む……
販売終了したVRヘッドセット「Oculus Go」のアンロックOSビルドが配信開始、完全なroot権限を取得可能に
Facebook傘下のVR企業・Oculusが、Oculus Go向けのアンロックOSビルドの提供を開始しました。このアンロックOSビルドはOculusの顧問最高技術責任者を務めるジョン・カーマック氏がリリースを予告していたもので、導入することで完全なroot権限を取得可能になります。続きを読む……
アリババがクラウドコンピューティングを最適化する「中国最先端」のサーバーチップ「Yitian 710」を発表
現地時間の2021年10月19日、アリババグループの子会社でクラウドコンピューティングサービスを提供するアリババクラウドが、データセンター向けの新しいサーバーチップ「Yitian 710」を発表しました。続きを読む……
「Windows 11でAMD製CPUのパフォーマンスが低下する問題」が更新プログラムでさらに悪化
Windows 11ではAMD製CPUのパフォーマンスが低下する問題が報告されており、MicrosoftとAMDはソフトウェアアップデートで問題を修正すると発表していました。しかし、Windows 11初のアップデートが配信されたところ、「パフォーマンスがさらに悪化した」と報告されています。続きを読む……
Intelが第2世代ニューロモルフィックチップ「Loihi 2」を発表、試作段階の「Intel 4」プロセスノードを採用
Intelは、神経ネットワークの構造や機能を模倣することを目指す「ニューロモルフィック・エンジニアリング(ニューロモルフィック・コンピューティング)」に関する研究開発を行っており、2017年に研究用のニューロモルフィックチップ「Loihi」を発表しました。2021年9月30日、新たにIntelが第2世代ニューロモルフィックチップ「Loihi 2」と、ニューロモルフィックコミュニティ向けのソフトウェアフレームワーク「Lava」を発表しました。続きを読む……
Oculus Quest 2でVR空間に作業環境を構築する方法
Oculus Quest 2などのスタンドアロン型仮想現実(VR)デバイスの登場によって、高価で高スペックなPCがなくても誰でも簡単にVRを楽しめるようになりました。「これまで2年半の間、週に40~50時間をVR空間で過ごしている」と豪語する技術者のポール・トムリンソン氏が、VR空間を使って狭いオフィスでも大画面で作業する方法を解説しています。続きを読む……