博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)が提唱する、デジタル上のビッグデータをエスノグラフィ(行動観察)の視点で分析する手法「デジノグラフィ」。 生活総研では、これまでも数々のデータホルダーと共同研究を行ってきましたが、今 […]
「検索離れ」は本当? データから浮かび上がる若者の意外な検索行動
博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)が提唱する、デジタル上のビッグデータをエスノグラフィ(行動観察)の視点で分析する手法「デジノグラフィ」。 生活総研では、これまでも数々のデータホルダーと共同研究を行ってきましたが、今 […]
「若者」は何歳まで? アプリ利用データから見える境界線〜写真加工アプリからSNSまで
博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)が提唱する、デジタル上のビッグデータをエスノグラフィ(行動観察)の視点で分析する手法「デジノグラフィ」。 生活総研では、これまでも数々のデータホルダーと共同研究を行ってきましたが、今 […]
「決めない」という新・合理
※本コラムは、2021年7月21日付の日経産業新聞に掲載されたものです。 新型コロナウイルス渦中においても、フリマアプリやサブスクリプション(定額課金)サービスなどが生活にますます浸透している。今回はその活用から生まれる […]
新感覚なELTツール「Meltano」を使ってSlackのデータをDWHに連携してみた
大阪オフィスの玉井です。 今回はMeltanoというツールをご紹介します。 Meltanoとは? 公式から引用すると「DataOps時代におけるEL(T)ツール」だそうです。 … …私の個人的な感覚で説明しますが、絶妙な […]…
時間編成権、会社から個人へ
※本コラムは、2021年7月20日付の日経産業新聞に掲載されたものです。 今回は新型コロナウイルス禍による「時間の使い方」の変化に注目する。 コロナ禍「前」にあたる2019年9月の調査(全国の20~69歳1500人)で「 […]
9月の「生活自由度」は51.9点に減少し、過去2番目の低さに。 感染者・重症者が増える中、不安も行動の抑制も再び強まる
博報堂生活総合研究所は2021年9月、新型コロナウイルスが流行している昨今の生活者意識や行動について「新型コロナウイルスに関する生活者調査」を実施しました(調査期間は9月2〜6日、対象は首都圏・名古屋圏・阪神圏の20〜6 […]
ファッションは「差別化」から「共通コード」へ ~37年間の若者ファッション画像解析・後編~
生活総研では、これまでも数々のデータホルダーと共同研究を行ってきましたが、今回は若者のファッションを1980年から街頭で定点観測しつづけているアクロス編集室とコラボレーション。同編集室が40年にわたって撮影・蓄積してきた […]