2021年から2025年まで「働き方改革ロードマップ2.0」に取り組む神戸市役所。始まりは2017年。行財政改革で職員数が削減されて職員の負担が増えたことをきっかけに、働き方改革推進チームを結成し、2018年には「やめる・へらす・かえる」の視点で事務を総点検してロードマップ1.0を策定し、内部改革に着手した。今回は神戸市役所のこれまでの取り組みを振り返りつつ、目指す「スマート自治体」の姿を紹介する。…
望ましいデジタルマネーとは?デジタル通貨フォーラムが進捗報告ポストコロナのIT・未来予想図(第64回) – 経営のためのIT活用実学
デジタル決済の取り組みとは、単に紙の現金をキャッシュレスにすることではありません。経済社会が抱えている課題を一つひとつ拾い出し、これらをデジタル技術を通じてどう解決できるのか、具体的に考えていく必要があります。…
インスタ新機能は「若者有害問題」批判かわす狙い保護者は13〜18歳の利用を制限、責任者は議会証言 – IT最前線
米メタ(旧フェイスブック)は12月7日、写真共有アプリ「インスタグラム」で青少年の保護機能を強化すると発表した。13~18歳の利用者を対象に、親や保護者が利用時間を制限できる機能などを追加する。インスタグラムを巡っては、10代の女性を中心に若い利用者のメンタルヘルスに悪影響を及ぼすと指摘されている。…
企業自らが5Gを使いこなす時代は到来するのか?ローカル5Gの実証動向から、将来の展開方向性をひもとく – イノベーション
2020年3月、日本で5Gの商用サービスが開始された。総務省「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表」によると、2020年度下期から立ち上がった5Gの契約数は、2021年6月時点では2244万の契約に及んでおり、徐々に市民権を得てきている。その5Gの特長は3つに整理される。1つ目は「超高速通信」であり、4Gの10倍以上の速度の通信を生かし、大容量コンテンツの高速伝送が実現される。2つ目は「超低遅延通信」であり、4Gの10分の1程度に短縮される通信の低遅延性を生かし、リアルタイ…
価値「創造」だけでは本業不振は脱せない理由 30分類の価値獲得で考える利益イノベーション | 消費・マーケティング | 東洋経済オンライン
かつて日本企業が率先して取り組んできた「価値創造」では利益が出なくなっている。特にもの売り企業、も…
iPhone狙うスパイウエア、今度は米外交官ら標的イスラエル政府も対策に乗り出す – IT最前線
複数の米国務省職員が所有する米アップル製スマホ「iPhone」がハッキング攻撃を受けていたことが分かったと、ロイターや米ウォール・ストリート・ジャーナルが12月3日に報じた。
不可能を可能にするLaboro.AIの挑戦AIで伝統芸能は継承できるのか? – イノベーション
Laboro.AI(ラボロ エーアイ)は、オーダーメイドでAIソリューションを開発する会社だ。学術分野で研究されている最先端のAI(機械学習技術)をビジネスへとつなげ、「すべての産業の新たな姿をつくる」をミッションとして掲げている。さまざまな企業のコアとなるビジネスの改革を支援する国内有数のAIスペシャリスト集団が、狂言の動きを可視化するAIソリューションを開発した。伝統芸能とAIは、果たしてうまくかみ合うのか。…
サイゼリヤ社長が「深夜営業廃止」を決断した裏側 コロナが「何を守り、変えるか」の判断を促した | 外食 | 東洋経済オンライン
2021年も、外食業界にとっては「コロナ一色」といえる1年だった。再三にわたり緊急事態宣言が発令された…
「自信過剰なCEO」が利益を上げるのはなぜなのか 非効率な行動へのコミットメントの影響 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン
自分の能力を過信している人(実際の能力は人並みである)、ある人種はほかの人種よりも仕事ができないと…
三井住友FG、もはや動揺しない「GAFA」の金融参入 太田純社長「われわれの強みで差別化できる」 | 金融業界 | 東洋経済オンライン
低金利による収益低下やデジタル化で銀行業界は大きな変革期を迎えている。そうした中、海外金融機関への…