ライバルは「カンヌ」 広島で来夏開く国際フェスの中身
来年夏、広島に新たな音楽とメディアのフェスティバルが誕生する。8月の1カ月間にわたり行われる「ひろしま国際平和文化祭」。実行委員会は、世界へ羽ばたく人材を育成し、世界最高水準の音楽コンクールや国際映画祭などへの登竜門となるフェスティバルを作り上げたいという。目指すは世界と肩を並べる音楽とメディアのフェスティバル。このほど、実行委員会では1年前のPRイベントを実施し、その概要を明らかにした。…
「高輪築堤」一部史跡に 文化審答申、6年度開業へ
東京都港区の高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発で出土した鉄道遺構「高輪築堤」の一部を史跡にするよう文化審議会が答申したことを受け、JR東日本は23日、現地の調査状況や今後の計画を明らかにした。調査は年内にも終わる見通しで、その後に高層ビル建設などを本格化させ、令和6年度開業を目指す考え。…
文化財守る「匠プロジェクト」始動へ 原材料も保護
文化庁は、文化財の保護・修理に欠かせない技術者の養成や原材料の保護に向けた支援強化策「文化財の匠プロジェクト」に乗り出す。萩生田光一文部科学相が23日、文化審議会文化財分科会に対し制度の検討に向けて審議を要請した。同プロジェクトは令和4~8年度の5カ年計画。同分科会の審議などをもとに、今年度中にも計画を策定する考え。…
【8/23更新】きょうから始める「ナナメ読みSDGs」 あーんなことも実は「SDGs」です
「SDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)」に取り組む、多種多様な企業のプレスリリース情報を平日に毎日お届けする「ナナメ読みSDGs」!情報を「ななめ読み」することから、SDGsに触れてみませんか。難しそうなテーマに思えますが、実はとっても身近な話題もありますよ。「えっ、これもSDGsなの?」と驚くような食品や雑貨など「生活に役立つモノ」を中心に取り上げます。思わず買いたくなる商品があるかも。取り上げても良いプレスリリースがありまし…
星くずのようなビーズを閉じ込めた小瓶 インテリアにもなっちゃう「パールビーズあそび」
連載【大人もトキめくおもちゃ(4)】
フランス人が提案「緊急宣言下の日本」の楽しみ方 観光客がいない今こそ日本を楽しむチャンス | ドラの視点 | 東洋経済オンライン
前回(フランス人が日本に戻って心底感じた「自由」)とは真逆の厳しい日本への帰国となりました。私がフラ…
困る前に知ってほしい「在宅介護の負担」抑える術 「通所系」を組み合わせて仕事と介護を両立する | 家庭 | 東洋経済オンライン
親の介護はある日突然、始まります。なかなか帰省できず、親の体調の変化にも気づきにくい今だからこそ、…
台風12号、東シナ海北上 23日には熱帯低気圧に
台風12号は23日、東シナ海を北寄りに進んだ。同日に熱帯低気圧に変わる見込み。気象庁は、沖縄では暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定だとして、大雨や土砂災害などへの警戒を呼び掛けた。…
【デキる男は住まいから】夏の車中泊は家族5人で1泊15000円 夜の暑さ・ゴミ・荷物の悩みもコレで解消!【香村薫】
小学生以下の子どもが3人いるミニマリストファミリー。今年3月に念願のキャンピングカーを購入してから半年が経過しました。