シロワニさん氏が趣味で開発したというWindows向けのAIトークソフト「COEIROINK(コエイロインク)」が無料で公開されています。COEIROINKは連絡不要で商用利用もOKなフリー素材キャラクター・つくよみちゃんに好きなテキストを誰でも簡単に読み上げてもらうことが可能なので、自作アニメやボイスドラマのキャラクターボイス、実況動画や解説動画のナレーションなどの作成にお役立ちです。続きを読む……
PNG画像を最大50倍高速にエンコード可能なライブラリ「QOI」が登場したので使ってみた
既存のライブラリと比べて20~50倍のエンコード速度を実現したPNG形式画像エンコード・デコードライブラリ「QOI」が、ソフトウェアエンジニアのDominic Szablewski氏によって開発されました。QOIのソースコードや性能評価用のコードがSzablewski氏によって公開されていたので、実際にビルドしてQOIの性能を確認してみました。続きを読む……
Android 12をPixelにインストールして触ってみたレビュー
いよいよAndroid 12のPixel向け配信がスタートしました。対象端末の中では古いほうに属するPixel 3aにもちゃんとアップグレードの案内が来ていたので、実際にOSを更新してみました。続きを読む……
無料で超簡単に小説をかなり細かく推敲してくれるソフト「Novel Supporter」の最新機能「時系列ごとの文章分析」を使ってみた
小説を書いてみた後の推敲(すいこう)では、誤字脱字などの間違いを見つけることができても、読みやすさや文章のクセといった感覚的なことは直すのが難しくなりがち。そのような実は気になる文章の傾向などを総ざらいしてくれる無料ソフト「Novel Supporter」の最新版1.7.0が2021年10月に公開されたので、新しく追加された機能を試してみました。続きを読む……
記事が当たっているかどうかを「One Metric手法」で評価してちゃんと単一指標化してみる
日々様々な記事を配信しているGIGAZINEですが、記事を作成する上で気がかりなのが「どうすれば多くの人に読んでもらえるのか」という点です。ただ、記事がどれだけ読まれているかを示す指標としてもいろいろなものがあり、何に重きを置けば「いい記事」と判断し得るのか迷ってしまうところがあります。GIGAZINEではそういった様々なデータから単一指標を生成することで記事を自動的に評価する仕組みを作成しており、今回はそちらについて説明します。続きを読む……
ホットキーでいつでも呼び出せる&ウェブページをグループ管理可能で作業効率爆上がりなウェブブラウザ「Bonsai」を使ってみた
ウェブブラウザで調べ物をしながらテキスト入力やコーディングを行う際は、「ウェブページを参考にしたいけど、ブラウザの表示・非表示を繰り返すのが面倒」「欲しい情報が1カ所にまとまっていないので、集中が乱される」といった問題が発生しがちです。macOS向けに開発されているウェブブラウザ「Bonsai」は、ホットキーを入力するだけで表示・非表示を切り替え可能&複数のウェブページをグループ管理可能とのことで、実際に使って機能を確かめてみました。続きを読む……
高速日本語全文検索「Mroonga」で編集部の専用過去記事検索を爆速化し作業効率を上げてみた
GIGAZINEでは新しい記事を作成する際に過去に同じ内容の記事がないかチェックしています。2021年8月の時点で7万件以上存在する記事の中から標準で用意している検索フォームで検索すると、結果が返ってくるまでの時間が遅く作業効率が悪くなるという問題が発生していました。そこで、過去記事を素早く検索するための検索システムを作成してみました。続きを読む……
Discordに「スレッド機能」が登場、実際に使ってみたレビュー
多数のユーザーが参加しているチャットチャンネルの場合は複数の話題が並行して展開されて、「このメッセージ、どの話題に対する発言なんだろう」ということが非常にありがち。ゲーマー向けチャットツールのDiscordが、通常のメッセージチャンネルからスレッドを展開して特定の話題に向けたメッセージをわかりやすくできる「スレッド機能」を追加したので、実際に使ってみました。続きを読む……
無料で商用利用可能な和文フォント「IBM Plex Sans JP」をIBMがリリース
大手コンピューター関連企業のIBMが、無料で商用利用も可能なオープンソースの和文フォント「IBM Plex Sans JP」をリリースしました。太字でもつぶれにくく完成度も高いとのことで、実際にどんなフォントになっているのか確かめてみました。続きを読む……
無料でSlackライクなオープンソースのチャットツール「Zulip」を使ってみた
近年ではリモートワーク化の波もあり、社内連絡にSlackをはじめとするチャットツールを導入する企業も増えています。「Zulip」はSlackのようなオープンソースのチャットツールであり、基本的な機能は無料で利用することができるとのことで、どんなツールになっているのか実際に使ってみました。続きを読む……