おいしい物件はエンドには出てこない

先日、都内某所で自宅購入の決済を行いました。決済自体は、いつも通りだったのですが、待ち時間に珍しく業者さんと投資話しで盛り上がりました。いろいろなお話しが出てきたのですが、面白かったのは、珍しく業者さんから「市場に出てくる物件は旨みがない」と正直な意見が…

投資は「勝ち逃げ」が一番

競馬・パチンコなどのギャンブルで一番大事なことは、負けないことです。負けないためのコツは、欲張らず勝負にある程度勝った時は、その場を去ることです。いわゆる、勝ち逃げすればいのです。

お金が儲かっている時は、どうしてもつい「もっと儲けたい」と、どうしても賭…

袋小路

昨年末に沸き起こった、自宅買替ですが物件が決まり、ちょっと指値を効かせた買付も通って、契約の前日の午後、融資を確約していた某銀行からNGが出て、買付が白紙撤回されてしまいました。

私はこんなことは慣れっこですので、「またか~」という感じですが、家人は落胆し…

勝手の違う不動産

自宅の住み替えで、不動産屋さんと接触していますがお互いに、勝手が違いやりにくいです。というのも、一般のお客さんは割と受け身の姿勢が多いようです。希望条件だけ伝えて、不動産屋さんの提案の中から、物件を選んでいきます。

さらりーまん大家は、自分でがしがしと不…

ホームインスペクションを検討

現在、自宅の住み替えで、物件を探しています。最近の物件は、住宅性能も上がっている様にみえます。しかし、将来的には漏水、地震、シロアリなど、どんな災害に遭遇するのか分かりません。

物件を探す時に、知り合いに建築に詳しい人がいれば、同行して頂いてもいいのです…

定石のパターン

先日、自宅の買替のために物件の内見に、行きました。新しい物件は、水回り、サッシ窓(ペアガラス)、換気孔など細かいところも、従来品より性能が上がっています。古い持ち物件と比べると、かなり進化しています。

先日4軒の物件を見ました。1軒目は、わりといいのです…

法人が鉄板とは限らない

長く空室が続き、やっと客付けが決まり、入居契約先が法人の場合、「法人なら、滞納はないから鉄板(支払が固い)だな」と普通は思います。確かに経験的には、鉄板のことが多いですが、例外もあります。

物件2号では、滞納を続けた挙句、倒産してしまった法人がありました…

謹賀新年

・・・と書くと、読者の皆さまから「アガタさん、呆けてるんじゃないですか。」といわれそうですが、いわゆる旧暦を使っている中国、台湾、韓国、北朝鮮、ベトナム、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ブルネイ、モンゴルなどでは、今年は2月10日がお正月として盛大に…

郵便番号で見えること

アメリカで不動産を探す場合、ジップコードがとても重要です。上5ケタ、下4ケタのジップコードは、郵便番号のことですが日本と違い、社会的な意味があります。ジップコード単位で、いろいろな数字がまとめれています。

住民の平均所得や、平均住宅価格、犯罪率まで、ジップ…

滞納家賃回収

家賃滞納が3ヵ月続き、明け渡し訴訟まで検討した物件3号ですが、管理会社から電話あり、全額回収できたとのことで、安心しました。この管理会社の社長、義理堅くていい方なのですが、筋が通らない事が起ると結構短気です。

しかも、体格も良く、少し迫力のある顔と声な…