40代で「余命1年」と宣告され、急死した男性…家族写真の裏に書けなかった“4文字”【医師の実録】 – 幻冬舎ゴールドライフオンライン人気記事

麻酔科医から在宅医へと転身した矢野博文氏は書籍『生きること 終うこと 寄り添うこと』のなかで、「最期までわが家で過ごしたい」という患者の願いを叶えるために、医師や家族ができることは何か解説しています。…

たった10分のランニングで「快適気分」が誘発されると判明

10分間のランニングで快適気分が誘発される
Credit: jp.depositphotos

全ての画像を見る

筑波大学の研究により、ややきついと感じるランニングを10分間行うことで、脳活動が促進され、気分が向上することが初めて実験で証明されました。

ランニングが健康を促進することはよく指摘されてきましたが、ラボ内での運動負荷試験で得られた健康効果は、自転車をこぐ「ペダリング運動」によるものがほとんどでした。

そのため、全身をダイナミックに使うランニングが、脳活動や認知機能に与える影響はあまり分かっていなかったとのこと。

研究は、筑波⼤学体育系ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センターにより、11月22日付で学術誌『Scientific Reports』に掲載されています。

目次 たった10分のランニングで気分向上 たった10分のランニングで気分向上 本研究では、ウォーキング・ランニングマシーンの「トレッドミル」を用い、…

全ての画像を見る

参考文献

A 10-minute run can boost brain processing
https://medicalxpress.com/news/2021-12-minute-boost-brain.html
ランニングで快適に認知機能向上 筑波大学 初めて実験で証明
https://newstsukuba.jp/35382/28/11/

元論文

Benefit of human moderate running boosting mood and executive function coinciding with bilateral prefrontal activation
https://www.nature.com/articles/s41598-021-01654-z

寝ているのに「疲れが取れない」! 疲れの原因は? 疲労回復の対処法を解説

「きちんと寝ているのに朝起きても身体がだるい…」「なんだか日中は集中力が続かない…」「イライラすることが増えた…」こういったことが多いのは、もしかしたら疲れが取れていないからかも。でも、寝ているのに疲れが取れないのはなぜなのでしょうか? 今回は疲労の原因やセルフでできる対処法について解説していきます。

歯列矯正治療「インビザライン」…具体的な「7つの治療工程」【歯科医師が解説】 – 「口元美人」を叶える!インビザライン矯正治療

アメリカで開発された、新しいマウスピース矯正装置「インビザライン」。口腔内を3Dスキャナーで読み取り、オーダーメイドの透明なマウスピースを作成し、理想的な歯並びになるまでマウスピースを取り換えながら歯を動かし矯正していきます。ここでは、実際の治療で行われる7つの工程について詳しく見ていきましょう。現役歯科医師が解説します。…

「宣言どおり、二浪や。」歯学部受験で「予備校をやめた」理由 – 人生を切り開く笑いのチカラ

「歯医者になればフェラーリに乗れる」。そんな考えから歯医者を志すようになったあづみハッピー歯科医院院長の安積中氏。しかし歯科医師になるまでの道のりは「谷あり、谷あり」だったと語ります。浪人してでもなりたいと考えていたにもかかわらず、約1年間の浪人生活を経ても模試はE判定のままでした。絶望的な現実を目の当たりにしてもはや笑うしかなく、自らE判定だと公表して周囲を笑わせました。筆者はかつて他人から笑われることを病的に恐れていましたが、笑われることで自分の勉強不足を認識し、本気で取り組めるようになったと…

寝る前は筋トレしてもいい? メリットやデメリット、期待できる効果と注意点を解説

健康やスタイルを維持するために筋トレをしようと思っても、まとめた時間が取れるのは寝る前だけってこと、あなたにもありませんか? でも寝る前の筋トレって果たして効果的なのでしょうか? 今回は寝る前に筋トレを行うことのメリットとデメリット、さらに寝る前におすすめな簡単に行える筋トレメニューを解説しました。

「認知症と診断されたのに、うつ病だった」…高齢者がかかりやすい疾患の特徴まとめ【専門医が解説】 – 老年医学の専門医が解説「認知症診断の不都合な真実」

「認知症かな?」と思われる症状が、精神疾患であるケースは少なくありません。精神疾患であれば治療次第で劇的な改善が見込めるため、適切な診断を受けたいものです。ここでは医療法人昭友会・埼玉森林病院院長の磯野浩氏が、認知症と間違えやすい「3つの精神疾患」について解説していきます。…