職場の労働環境に不満がある時、どう対応するのが最善なのか。特定社会保険労務士の大槻智之さんは「明らかに法令違反がある場合には労働基準監督署に相談すべきだ。ただ、ブラック企業というよりも、自分の価値観と合っていないだけの可能性もあるので、冷静に見極めたほうがいい」という--。…
そのハンコ ほんとに必要?
そのハンコ ほんとに必要?
※2020年9月28日にNHK News Up に掲載されました。「ハンコをやめろ」。新内閣の河野行政改革担当大臣が打ち出したメッセージがネット上で反響を呼んでいます。日本社会に根づいた「ハンコ文化」は変わるのか。みなさんの会社や組織ではど…
【続きを読む】
NHK生活情報ブログ : 働き方 投稿時間: 2021/10/18 13:56
…
技能実習生、過去3年で産後復帰は11人・厚労省
技能実習適正化法施行後約3年間で、妊娠や出産で実習を中断した外国人技能実習生637人のうち、実習を再開できたのは11人で、わずか約2%にとどまることが17日、厚生労働省の調査で分かった。出産後も希望すれば実習を再開できることになっているが、多くは諦めて帰国したとみられる。…
【CAのここだけの話】同僚に人気のCAとは? 業界内の転職経験者が語る「外資系CAにもっとも必要な素質」【美樹サンティアーゴ】
SankeiBiz読者のみなさんにだけ客室乗務員(CA)がこっそり教える「ここだけ」の話。第114回はアメリカ系航空会社で乗務3年目の美樹サンティアーゴがお送りいたします。
テレワーク、上司との意思疎通「難」に 8割が悩み
新型コロナウイルス禍で在宅勤務が急速に広がる中、若手社員の79%がテレワークに何らかの悩みを抱えていることが8日、民間調査で分かった。オンラインで気軽に相談しづらい、アドバイスをもらいにくいなど、上司や同僚とのコミュニケーションに関する悩みが目立った。…
【最強のコミュニケーション術】脱フィーリング上司! 「言語化」能力を鍛えてオンライン時代のストレス減【藤田尚弓】
伝え方や言い回しを変えると、自分を取り巻く環境が変わり、やってくるチャンスも変わっていきます。皆さんは自分のコミュニケーションに自信がありますか? この連載ではコミュニケーション研究家の藤田尚弓が、ビジネスシーンで役立つ「最強のコミュニケーション術」をご紹介していきます。…
8月の有効求人倍率は4カ月ぶり悪化 ワクチン接種進み、求職者増加の影響で
厚生労働省が1日発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月から0・01ポイント低下し1・14倍で、4月以来4カ月ぶりの悪化となった。新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、仕事探しを控えていた人が求職活動を始めたことなどが影響した。有効求人倍率は求職者1人当たりの求人数を表す。求人数は増えたが、求職者の伸びが上回り、その分倍率が下がった。…