TSMC熊本工場建設へ、日本の海外メーカー誘致戦略の本当の効果アイルランドは海外企業の誘致で高所得を実現 – 経済観測

海外から優良な企業を国内に誘致することは、国力が低下した日本にとってマクロ経済的にも意味がある。一連の施策は産業政策や安全保障政策としてだけではなく、雇用や賃金そして国際収支というマクロ経済な動きにもつながっていくのだ。

民主主義と専制主義の戦い:その歴史と今後の行方「新大西洋憲章」が生まれた背景とその影響 – 安全保障を考える

英南西部コーンウォールで2021年6月11~13日に主要7カ国首脳会議(G7サミット)が開催された。サミットに先立ち行われた10日の米英首脳会議で、バイデン米大統領とジョンソン英首相は、法の支配など民主主義の基礎となる価値の順守をうたった「新大西洋憲章」に署名。これにより、第2次大戦後の国際秩序を構想した旧憲章を80年ぶりに刷新し、中国やロシアが代表する専制主義への対抗軸を打ち出した。…

オミクロン株が「救世主」に? そろそろコロナ終焉に備える時かパンデミックは約2年で終わってきたという事実 – 世界の中の日本

現在の日本のドクトリンは、ご存じのとおり「3密を避ける」だが、我々は「そろそろコロナ禍終焉に備えるべき」ではないだろうか。企業でさえ、なかなか変われないのだ。国が変わるのは並大抵のことではない。…

「断捨離という言葉が嫌い」と語る著名女優の「お別れ時」人生の最期に向けてサクサクと身辺整理を進める中村メイコの終活 – 読書ガイド

女優、歌手、タレントとして一世を風靡した中村メイコさん。87歳となった現在は、「終活」として身辺整理を進めている。コロナ禍にあっても人生の最後を明るく身軽に生きるヒントが描かれた『大事なものから捨てなさい メイコ流笑って死ぬための33のヒント』。中村メイコさんが本書に込めた思いを聞いた。…

高まる金利リスク、危険な1970年代が戻ってくる国債が1000兆円の「時限爆弾」になるとき – 日本経済の幻想と真実

今回のインフレの原因は一時的なサプライチェーンの混乱だという見方もあったが、12月になってFRBは「インフレは一時的な現象ではない」と見解を改めた。しかし日本の消費者物価上昇率は、11月の速報値でも0.1%である。何が起こっているのだろうか。…

80年経っても変わらない日本の兵站軽視の危険性プロはロジスティクスを語り、アマチュアは戦闘を語る – 安全保障を考える

艦艇や航空機の補充に比べると 兵站関連施設の復興には極めて長期間の時間と労力を要する。ところが日本海軍は、真珠湾攻撃に際して攻撃目標を艦隊そのものに絞り、兵站関連施設を「重心」に置かなかった。…

中国と米国、海洋上の軍艦を発見・特定する能力徹底比較中国は異なる高度に衛星を打ち上げ、AIにより分析力向上 – 安全保障を考える

中国が米空母を攻撃できるかどうかのポイントは、米空母の位置を特定できるかにかかっているという意見が多かった。そこで、中国は米空母を攻撃するために、その位置をリアルタイムで特定できるのか。そして、特定した位置から空母が移動する方向と速度を算出し、弾道ミサイルが着弾する時刻とを合致させられるのかについて考えてみる。…

北京五輪に潜む危険:参加選手の「拘束」もありうる毛沢東以来、日本を利用し続けてきた中国がまたも“日本接近” – 安全保障を考える

北京冬季五輪・パラリンピックが2か月余に迫ってきた。これまではウイグル人の強制収用問題や香港に対する強権政治による自由剥奪といった主として人権問題で「外交的ボイコット」などを米英豪などの自由諸国が検討していると報道されてきた。そうした中で、中国人テニス選手・彭帥さんの「行方不明」事件が起きた。…

こんなにもおかしい、岸田首相のオミクロン対応「4つの問題点」科学的根拠なき「決断」の連発は国民にダメージ与えることに – 日本再生

オミクロン株が世間を騒がせていますが、岸田政権はそのオミクロン株への対応も含め、コロナに関して政策的にはおかしな対応を連発しています。オミクロン株についてまだ分からないことが多いため、メディアの関心もオミクロン株自体にばかり集中している感がありますが、政権のおかしな対応も厳しく指弾すべきではないでしょうか。この一週間だけでも、岸田政権のコロナ対応については4つの問題点を指摘できるのです。…