日本大学と記憶力スクールを展開の「記憶の学校」が共同研究開始、数字1,624桁を記憶する脳活動を科学で紐解く

記憶力スクールを展開する「記憶の学校」(東京都千代田区)は、日本大学生産工学部 機械工学科(千葉県習志野市、教授・綱島 均)と共同研究を開始することを発表した。 近年、競技者が急増し注目を集めるメモリースポーツ(記憶した…

The post 日本大学と記憶力スクールを展開の「記憶の学校」が共同研究開始、数字1,624桁を記憶する脳活動を科学で紐解く first appeared on EdTech Media.

田中英寿容疑者、日大理事長辞任も1億円以上の「慰労金」は? 関係者は「理事に損害賠償訴訟を」

 近年、ファクトやエビデンスの重要性が盛んに指摘されています。その裏には、「正しい情報」に基づいて考えれば「正しい判断」を行うことができる、という予断が見え隠れしているように思えます。

 しかし、「正しい情報」が必ずしも「正しい判断」に結びつくとは限りません。経済学者の牧野邦昭氏が著した『経済学者たちの日米開戦 秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く』では、「正確な情報」こそが、かえって政策決定者たち……

日大の田中理事長に捜査の手が伸びるか 独裁体制を許す学校法人の構造的問題点

「私は多様性を認めて寛容で社会的な助け合いを大事にする。30年前なら自民党宏池会ですよ」(日本テレビ「スッキリ」)

 2017年、こう語っていたのは立憲民主党の枝野代表です。自らを「リベラル保守」と位置付ける枝野氏が、岸田首相が会長を務める派閥「宏池会」の政治思想にシンパシーを感じていたことは間違いありません。

 となると岸田氏が首相となった自民党と、枝野氏が率いる野党第一党・立憲民主……