【夕刊フジ×キイストン 飲食業新時代への挑戦】ありそうでなかった「豚肉の蒲焼き」 「気軽に毎日」日本人好みの味に商品開発 新業態「かば金」(J・ART)

 独自にブレンドしたこだわりのコーヒーと1枚1枚丁寧に焼き上げるふわふわのパンケーキが自慢の「さかい珈琲」。モーニングをはじめ、どの時間帯でも種類豊富な料理を楽しむことができ、喫茶店のレベルを超えた食べ応えのあるオリジナルメニューをそろえている。この「さかい珈琲」を全国に32店舗展開するのがJ・ART(岐阜県各務原市、坂井哲史社長、http://www.j-art.co.jp/)だ。…

【トラトラ株】日本株は「押し目買い」 「メタバース空間」の重要性増す「Kudan」の取り組み注視 「ジオスター」インフラ整備関連のコア銘柄 「ホットリンク」想定上回る収益

 日経平均は16日の2万9960・93円でピークアウトした。ガソリンや重油などの燃料価格が大幅に上昇し、家計や企業業績の打撃となるリスクが高まっていることが主因だ。

【スマートライフ×リアルライフ】スマホなければチケットも買えない時代 「らくらくスマホ」非対応の理不尽

 スマホを持っていないシニア世代は3割いるという。シニアより下の世代でもいまなおガラケーを使い続けている人もいるかもしれない。ガラケーで使われている通信方式の3Gは近い将来、停波を予定している。そのため、通信事業各社はその巻き取りに余念がない。4G LTE以降に対応した端末を格安で提供し、とびきり安いプランなども用意して4Gまたは5Gに移行してもらおうと懸命だ。…

【新・兜町INSIDE】今年もNISA駆け込み買い…人気2銘柄に資金流入へ 定番はJTとみずほ

 値上がり益も配当も無税のNISA(少額投資非課税制度)の新規投資枠は年120万円。毎年12月になると使い残した投資枠の消化を目的とした駆け込み的な買いが入る。個別株では、高配当の超大型銘柄の人気が高く、11月は先回り買い妙味がありそうだ。…

【株式フジ】政府の半導体生産支援策が好感 「国策に乗れ」格言通りの様相 上昇中「東京エレクトロン」「レーザーテック」「SCREENホールディングス」

 40兆円規模とされる政府の経済対策が19日に出される予定です。すでに18歳以下の子供への10万円相当の給付や、「Go To トラベル」の再開などが分かっています。したがって、発表後に株価が大きく動く可能性は低いと思われます。…