嫉妬は、他人に対しての 自分勝手な格付けや競争から生まれる – 生きづらいがラクになる ゆるメンタル練習帳

コロナの感染拡大、経済活動自粛による困窮、他人とコミュニケーションできないことからくる孤独感や閉塞感、SNSによる誹謗中傷やバッシングなど、私たちは、いま多くの生きづらさを感じさせる事柄に取り囲まれています。そんな中にあって、毎日を心安らかに、できるだけ快適に生きていくためには、どうすればいいのでしょうか? 発達障害(ADHD)、うつ病など、生きづらさを抱えながらも精神科医として活躍するバク先生は、ツイッターでのつぶやきが共感・絶賛され、今、人気急上昇中。そんなバク先生の初の著書『発達障害、うつサバ…

「他人がやっていないから自分もやらない」 という選択は、 なぜ、やってはいけないのか? – 生きづらいがラクになる ゆるメンタル練習帳

「クラスメートが皆、幸せな家庭を築いているのに、自分だけが失敗者になるのは嫌だ」と、離婚という非常に個人的な問題すらも他人の顔色を見ながら行動を決めようとする人がいます。Bさんもそんなふうに考えてしまった一人でした。BさんはDV(家庭内暴力)の被害者でしたが、どんなに酷い暴力や暴言、行動の制限(ハラスメント)を受けても「周りは離婚してないから……」と離婚しませんでした。結果として、Bさんは心身共に大きな打撃を受けて受診するに至りました。…

「一番悪いことを想像しておく」という トラブルへの備えは、 なぜ、やってはいけないのか? – 生きづらいがラクになる ゆるメンタル練習帳

人は、いろいろ悪い考えが止まらなくなるときが誰でも多少はあります。しかしその思考が暴走し、自分の想像した恐怖に飲まれたとき、心の病気になります。新型コロナウイルスが流行り出してすぐの頃、その対策で「自分で最悪のイメージトレーニング」をして、倒れてしまったAさんという人がいました。「接客していた人がコロナだったら?」「同僚がコロナだったら?」「電車で隣の人がコロナだったら?」Aさんは、考えても仕方がないことを考えることがやめられなくなってしまい、家族に付き添われて受診に至りました…。…

発達障害(ADHD)と 性の自認がないXジェンダーという 2つの生きづらさ – 生きづらいがラクになる ゆるメンタル練習帳

性格や考え方を変えることは難しいし、実現はほぼ不可能ですが、「周囲に自分のダメなところが目立たないようにする擬態」なら、少しは「できるかも?」と思いませんか。私自身も、この「擬態」ができるようになってから、かなり生きるのがラクになりました。私には、二つの生きづらい要因があります。一つめはADHD(注意欠陥多動性障害)と呼ばれる発達障害があること。もう一つは、私には一般的な性の自認がないこと。Xジェンダーの中の無性というものに分類されています。…