2021年10月1日に、レクサスは新型のLXをワールドプレミアしました。レクサスではすでに発表している新型NXを次世代レクサスのオープニングドアと位置づけていて、LXはそれに続く第二弾ということになります。初代LXの誕生は1996年で、2021年8月末時点では世界約50ヵ国で累計約50万台が販売されたそうです。…
“恐怖のエスカレーター”作った理由と撤去した理由池袋建築巡礼09-2(東京芸術劇場) – 豊かに生きる
東京芸術劇場には当初、アトリウムのほぼ中心に“恐怖のエスカレーター”とも呼ばれる長くて高いエスカレーターが架かっていたが、2012年の改修でこれを撤去してしまった。もしかしたら設計者の芦原義信自身も、長い目で考えれば「ない方がいい」と思っていたかもしれない。…
TSMC新工場ができても日本半導体の復活にはつながらない理由確保できない半導体サプライチェーン – 日本半導体・敗戦から復興へ
TSMCが新工場を日本に建設し、車載半導体のボリュームゾーンとなっている22~28nmを生産できたら、「経済安全保障の点から半導体のサプライチェーンを確保」でき、半導体不足によるクルマの減産は解消されるだろうか? 残念ながら筆者の答えは「No」である。…
「大化け」するか? 再エネ拡大のカギを握る太陽光発電再エネのボトルネックを解消する日本発の技術 – エネルギー戦略
政府は「再生可能エネルギーを最優先に最大限導入する」方針を掲げた新たなエネルギー基本計画を閣議決定した。しかし実現可能性について疑問の声が早くも上がっている。
F1完全撤退までカウントダウン、ホンダは有終の美を飾れるか「走る実験室」復活を目前に撤退せざるを得ないワケ – 自動車の今と未来
ホンダ創業者である本田宗一郎氏には、レース参戦はホンダにとって「走る実験室」であり、また「走る広告塔」であり、さらに「人を育てる場」であるという理念があった。
コロナがもたらした「新たな半導体不足」とは?NOR型フラッシュメモリの価格高騰と市場拡大 – 日本半導体・敗戦から復興へ
欧米のロックダウンや日本の緊急事態宣言が解除されても、人々の生活はコロナ前の状態には戻らず、ある程度ニューノーマルが定着しているようである。各種電機製品やゲーム機用の半導体の市場拡大が依然として続いているからだ。…
“SF的パイプオルガン”が池袋にあったとは池袋建築巡礼09-1(東京芸術劇場) – 豊かに生きる
私は東京・池袋にこんな“世界唯一”があるとは今まで知らなった。池袋西口のシンボル、「東京芸術劇場」の大ホールにあるパイプオルガンのことだ。パイプオルガンの存在自体はこの施設ができたときから知っていたが、こんなにエンターテインメントなものであることを30年間知らなかったのである。…
「既存事業にしがみつかない」ホンダの明るい未来はどっちだ?電動航空機「eVTOL」や宇宙開発にも着手 – 自動車の今と未来
カーボンニュートラルが実現されているであろう、今から約30年後の2050年に、ホンダはどのような企業になっているのか。ホンダ社内でも明確に予測できないのが実状だ。
村上春樹ライブラリーに変身した“普通”の建物いつもながら感心する隈研吾のリノベーションマジック – 豊かに生きる
早稲田大学の「国際文学館(村上春樹ライブラリー)」が2021年10月1日にオープンする。この建物は多くのメディアでもさまざまな形で取り上げられると思うので、本記事では「隈研吾建築図鑑の執筆者」×「早大卒」である私だから書けることを中心にリポートする。…
想像以上の数だったトヨタの不正車検、根本解決に必要なこと業界常識の「製販分離」が変わるきっかけになるか? – 自動車の今と未来
今回明るみに出た車検不正問題は、自動車産業界のエコシステムである「製販分離」が抱える潜在的な課題が露呈したと言えるのではないだろうか。