「ロケットロゴ」民間活用を 和歌山・串本町、官民一体で機運盛り上げ
和歌山県串本町は、今年度内に町内で民間会社のロケット打ち上げが予定されていることに合わせ、町が作製したロゴマークとデザイン画の利用申請の受け付けを始めた。民間会社などで活用してもらうことで、発射に向けたムードを盛り上げるのがねらい。町は会社側のPRにもつながるとみており、官民一体で機運を盛り上げる。…
「日本全体が緩い雰囲気」 緊急事態、重点措置の京阪神で変わらぬ光景
新型コロナウイルスの感染拡大で、新たに緊急事態宣言の対象となった大阪市のJR大阪駅では2日朝、日常と変わらない通勤ラッシュの光景が広がった。
福岡市で公園「封鎖」再び 路上飲み防止へ柵設置
福岡市は1日、新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、市中心部の警固(けご)公園を再び「封鎖」した。「路上飲み」で人が密集するのを避けるため、園内のベンチや遊具のある区域に柵を設置して立ち入りを制限する。蔓延(まんえん)防止等重点措置が期限を迎える31日までの予定。…
マスクなし・大声で応援…五輪関係者の「プレーブック」違反が常態化
東京五輪の競技会場で、マスクの非着用や大声での応援など、選手や大会関係者の行動規範を定めた「プレーブック」違反とみられる行為が常態化している。組織委員会は「厳しい注意喚起」を実施していると強調するが、参加資格剥奪などの制裁の基準が明確でなく、実効性は不透明だ。…
秋篠宮さま、五輪閉会式ご臨席へ
秋篠宮さまは8月8日に国立競技場(東京都新宿区)で行われる東京五輪の閉会式に、大会名誉総裁を務められる天皇陛下の名代として臨席される。宮内庁が30日、発表した。同庁によると、国際オリンピック委員会(IOC)は、開会式では開催国の国家元首が開会宣言し、閉会式には国家元首またはその指名する者が臨席すると規定している。…