自衛隊初の海外派遣 1989年から約2年3カ月にわたって首相を務めた自民党の海部俊樹(かいふ・としき)さんが9日、老衰のため死去した。91歳だった。葬儀は13日に近親者で営んだ。 31年1月、愛知県生まれ。早稲田大卒。河野金昇衆院議員の秘書を務め、同議員の死去後、1期務めた妻の孝子氏から地盤を引……
新型コロナ 6日目陰性、待機解除 警察・消防・介護などの濃厚接触者 (毎日新聞)
濃厚接触者の待機日数短縮について説明する後藤茂之厚生労働相=東京都千代田区で14日、神足俊輔撮影 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染急拡大を受け、後藤茂之厚生労働相は14日、濃厚接触者の待機期間を現在の14日間から10日間に短縮すると表明した。また、社会機能を維持する……
脊髄損傷にiPS移植 世界初、経過良好 慶大 (毎日新聞)
iPS細胞を使った脊髄損傷治療のイメージ 慶応大は14日、iPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った神経細胞のもととなる細胞を脊髄(せきずい)損傷患者に移植する手術を昨年12月に実施したと発表した。iPS細胞を使った脊髄損傷治療は世界初。術後3週目までの経過は良好という。1年かけて安全性を確かめる……
新型コロナ 感染2万人超 (毎日新聞)
新型コロナウイルスの感染者は14日、全国で新たに2万2045人確認された。前日に比べて3189人増え、前週の金曜日(7日)の約3・5倍となっている。新規感染者が2万人を上回るのは昨年9月1日以来。12日に約4カ月ぶりに1万人を超えてから、2日で2万人超となった。重症者は前日比96人増の221人。死……
新型コロナ 10万円給付クーポン配布は7自治体 (毎日新聞)
山際大志郎経済再生担当相は14日の記者会見で、18歳以下への10万円相当の給付について、現金とクーポンを組み合わせて給付するのは全国の1741市区町村のうち7自治体にとどまるとする調査結果を明らかにした。現金を2回給付するのは332自治体、全額現金の一括給付は1402自治体に達した。山際氏は会見で……
新型コロナ 待機短縮、期待と不安 沖縄、医療者不足深刻 (毎日新聞)
感染力が強い新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の急激な拡大を受け、医療体制の維持が困難にならないよう、政府は濃厚接触者の待機期間を14日間から10日間に短縮すると発表した。だが、以前から医療従事者は濃厚接触者でも無症状なら毎日の検査で陰性の場合はいつでも出勤できていたのに、沖……
新型コロナ 米企業にワクチン接種義務、認めず 最高裁「政府の権限逸脱」 (毎日新聞)
米連邦最高裁は13日、バイデン政権が従業員100人以上の企業に新型コロナウイルスのワクチン接種を原則義務化した制度の執行停止を命じた。連邦政府には接種義務を課す権限がないと判断した。新変異株「オミクロン株」が流行する中、接種促進を図る政権にとっては打撃となった。 バイデン政権は2021年11……