新型コロナウイルス禍の景気浮揚策として、与党内で大規模な追加経済対策を求める声が上がっている。背景にあるのは次期衆院選への強い危機感だ。ただ、衆院選前に経済対策の裏付けとなる補正予算を成立させるには、次期国会で審議しなければならず、与党は予算の大枠の提示にとどめる方針だ。…
クロマグロ大型魚15%増枠 日本提案一部実る
太平洋クロマグロの漁獲管理を話し合う国際会議が29日閉幕し、日本近海を含む中西部太平洋で、大型魚(30キロ以上)の漁獲枠を一律15%増とすることに合意した。水産庁によると、日本の増加分は732トン。水産資源が回復傾向にあるとして増枠を求めた日本の提案が一部認められた。小型魚は現行規制を維持する。年内に開く上部会合で承認されれば、正式決定となる。…
「脱炭素シフトはババ抜きと同じ」先手を打つ中国、“ババ”を抱える日本
昨年9月、中国は国連総会で「2060年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにする」と宣言した。経済評論家の加谷珪一さんは「中国が方針転換したのは、脱炭素シフトが『ババ抜き』と同じであることを理解したから。これはものづくりの国が必ず負けるゲームで、日本も脱炭素シフトを急ぐ必要がある」という--。…
【人事】船井電機
◇船井電機(28日)副会長(取締役執行役員社長)船越秀明
コロナ禍前の社会に戻る? テレワーク疲れで“オフィス回帰”の流れ加速
精神的にも、効率的にも、テレワークは限界に? 日本生産性本部が実施したアンケートでテレワーク疲れの実態が明らかになった。テレワーク実施率はコロナ禍が始まって以来、依然として2割程度で推移しているものの、テレワーカーの1週間あたりの出勤日数は増加。「オフィス回帰」が進んでいる傾向がうかがえ、日本生産性本部は「テレワーク疲れを注視する必要がある」と注意を促している。…
「東電管内で停電リスク」中国の“LNG爆買い”で危険度を高める日本の電力不足
「梅雨明け以降、猛暑が来たらまたこの年末年始のようになるかもしれない」。電力業界から聞こえていたそうした不安は、この猛暑で現実になりつつある。
関電、2億700万円の申告漏れ
関西電力は27日、減額した役員報酬のうち約2億6千万円を退任後に補填(ほてん)していた問題などで、平成31年3月期までの4年間で約2億700万円の申告漏れを大阪国税局から指摘されたと発表した。重加算税を含む追徴税額は約3200万円で、すでに全額納付した。…
活躍の場失ったボランティアが案内 五輪会場周辺をオンライン観光
ほとんどの競技が無観客開催となった東京五輪・パラリンピックで、会場に来られない国内外の人々に観光気分を味わってもらおうと、都市ボランティアが会場周辺の地元を案内するオンラインによる観光ツアーが30日から始まる。早くも満員となるツアーも相次ぐなど人気を集めている。英語と日本語で行われ、8月29日まで無料で実施する。…