専用品はやっぱりスゲく高性能 指先で操作するiPhoneやiPadなどスマートデバイス。そして必ず画面には指紋が付着する。使用中はあまり気にならない指紋だが、表示を消すと「あら汚い!」となる。 気にしなきゃいいんだが、俺の場合は気になりまくりなので、つい衣服で画面の指紋を拭いてしまう。パンツ……
[本日の一品]任天堂の最新携帯ゲーム機! 「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」 (impress)
今回ご紹介させていただくのは、任天堂の「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」です。以前、本コーナーで「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」をご紹介した際、もし「ゼルダの伝説」のゲーム&ウオッチが出たら間違いなく購入してしまうでしょうと書きました。予言(?)は的中し、本当に発売され……
江頭2:50 憧れの女性と念願デートも、緊張のあまり“ガチガチ”の“デレデレ”になってしまう「こんな… (ITmedia)
お笑い芸人の江頭2:50さんが11月22日にYouTubeを更新。江頭さん憧れの俳優・佐山愛さんとの横浜中華街デートを公開し、いつもとは違う“素のエガちゃん”に、ファンからは「どうしちゃったんだよエガちゃんw」「こんなエガちゃん見たことない」と注目が集まっています。 【1年越しの恋】江頭、最愛の人……
『メギド72』コンサート第2弾のチケット1次先行予約がスタート&グッズの追加販売も決定 (ファミ通)
数多の“メギド”を従えるソロモン王となって冒険を繰り広げるスマートフォン用RPG、『メギド72』。 広告 その作中楽曲の生演奏と歌唱を、朗読劇風のオリジナルシナリオとともに堪能できることで好評を博した“メギコン”こと“メギド72 the concert presented by ファミ通”だが、2021年1月10日には、……
Switch『パワポケR』発売記念特集! 1300人超が答えたファンアンケートの結果や攻略情報、インタビュ… (ファミ通)
オイラ本気でやんす 週刊ファミ通2021年12月9日号(11月25日発売号)では、10年ぶりの『パワポケ』復活作品にしてシリーズ最新作となる『パワプロクンポケットR』(Nintendo Switch)の発売記念を特集を掲載! 広告 ニンテンドースイッチで発売される『パワポケ』の仕上がりはどんな感じ? 改めて作品……
ハリポタ作者、トランスジェンダー活動家に住所をさらされ脅迫 前年の発言が“差別的”と炎上しターゲ… (ITmedia)
『ハリー・ポッター』シリーズで知られる英作家のJ.K.ローリングが11月22日(現地時間)、自身のSNSでTwitter上に自宅の住所をさらされ脅迫を受けたと明かしました。きっかけは19日に投稿された写真付きのツイート。ローリングの自宅前で、3人の活動家がトランスジェンダーの権利を訴えるパネルを撮影……
【FGO】岡田以蔵の霊衣“えろうイケちょるスーツ”の開放素材と入手方法まとめ (ファミ通)
スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)で2021年11月23日(火)に実装された、星3アサシン“岡田以蔵”の霊衣について、開放素材と入手方法をまとめて紹介する。 広告 霊衣開放素材と入手方法一覧 目次閉じる開く 岡田以蔵の霊衣“えろうイケちょるスーツ”概要 霊衣の開放素材&開放条件 ……
超自由料理シム『Cooking Simulator』大型DLC『Shelter』配信開始。核戦争後の世界で光るキノコやミュ… (AUTOMATON)
パブリッシャーのPlayWay S.A.は11月19日、料理シミュレーション『Cooking Simulator』の大型DLC『Cooking Simulator ? Shelter(以下、Shelter)』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、日本語表示にも対応している。 『Cooking Simulator』は、リアルな調理プロセスと自由度が魅力……
クアルコムの次期モバイルSoCは「8シリーズ」へ名称刷新。3桁モデルナンバーは廃止 (Engadget)
米クアルコムはモバイル向けプロセッサの名称ルールを変更し、次期プロセッサの名称が「Snapdragon 8-Series(8シリーズ)」になることを発表しました。 これまでクアルコムは、モバイル向けの製品には、例えば「Snapdragon 888 Plus 5G」のように3桁のモデルナンバーを採用してきました。その一方で、……
スマホを育児に使うのはナシ?「昔の人だってあれば使ってたと思う」 (おたくま経済新聞)
テクノロジーの発展に伴い、ここ数年で急速に普及したスマートフォン。SNS、動画視聴、ゲームといったさまざまな娯楽が手のひらサイズの端末に集まっていることから、子どもにも使わせている、という方も多いのではないでしょうか。一方で「小さな子どもにスマホを使わせるなんてとんでもない!」とい……