フィードベースの拡張機能の移行 : リマインダーとオプトアウトの手順について

この記事は Andrew Burke による Google Ads Developer Blog の記事 “Feed-based Extensions Migration Reminder and Opt Out Instructions” を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。以前お知らせしたように、すべての広告表示オプションは新しいアセットベースの拡張機能(表示オプション) パラダイムに移行します。そのため、実装の拡張機能のサポートをアップデートして、既存のフィー…

Google Ads API の 2022 年のリリースと提供終了のスケジュール

この記事は David Stevens による Google Ads Developer Blog の記事 “Google Ads API 2022 release and sunset schedule” を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。計画サイクルをより明確にするために、今後のバージョンの Google Ads API について、2022 年のリリースと提供終了の暫定スケジュールをお知らせします。以下の日付は単なる想定であり、今後変更される可能性があることに…

アセットベースの拡張機能: 可用性の更新と新しい ValueTrack パラメータ

この記事は Andrew Burke による Google Ads Developer Blog の記事 “Asset-based Extensions: Updated Availability and new ValueTrack Parameter” を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。


以前にお知らせしたように、すべての広告拡張機能は新しいアセットベースの拡張機能に移行します。そのため、実装の拡張機能サポートをアップデートして、既存のフィードベースの拡張機能をアセットベースの拡張機能に移行する必要があります。提供終了に関する重要な日付については、移行スケジュールをご覧ください。

変更内容

現在、以下のアセットベースの拡張機能タイプがすべてのアカウントで利用できます。

Google Ads API のアセットベースのイメージ拡張機能は、当初は今年中にリリースするスケジュールでしたが、2022 年まで利用できない見込みとなりました。利用できるようになった際には、フィードベースのイメージ拡張機能の提供終了タイムラインをアップデートしたものを、このブログと拡張機能移行ドキュメントで公開します。

なお、新しい {extensionid} ValueTrack パラメータは、2021 年 6 月 24 日から利用できるようになりました。このパラメータを使うと、アセットベースの拡張機能でクリックを追跡できます。アセットベースの拡張機能の {extensionid} パラメータは、既存のフィードベースの拡張機能の {feeditemid} パラメータの動作と同じです。

必要になる作業

自分のアカウントのコールアウト、プロモーション、サイトリンク、構造化スニペットの拡張機能を、Google Ads API を利用してアセットベースの拡張機能に移行してください。今後も拡張機能を変更できるように、この作業はできる限り早く行うことをお勧めします。2021 年 10 月 20 日に、コールアウト、プロモーション、サイトリンク、構造化スニペットのフィードベースの拡張機能はアセットベースの拡張機能に自動的に移行されます。近日中に、Google 広告クライアント アカウント単位でオプトアウトをし、この自動移行の対象から外せるようになります。オプトアウトのプロセスが利用できるようになったときは、このブログでお知らせします。最新の関連情報は、拡張機能移行ガイドをご覧ください。なお、AdWords API ではアセットベースの拡張機能がサポートされない点に注意してください。

作成した任意のアセットベースの拡張機能で、クリックを追跡する {extensionid} ValueTrack パラメータを利用できるようになっています。{feeditemid} パラメータはアセットベースの拡張機能のクリックには適用されません。また、{extensionid} はフィードベースの拡張機能のクリックには適用されません。クリックの原因を正しく確認できるように、現在 {feeditemid} ValueTrack パラメータを利用している URL をアップデートし、新しい {extensionid} ValueTrack パラメータも含める必要があります。つまり、同じ URL に {feeditemid}{extensionid} の両方を設定します。ただし、クリックのソースに基づいて、どちらか片方のみにデータが入ることになります。

ご質問やさらにサポートが必要なことがありましたら、フォーラムまたは googleadsapi-support@google.com にご連絡ください。


Reviewed by Thanet Knack Praneenararat – Ads Developer Relations Team

<!—->

Google 広告の絞り込み部分一致の変更予定について

この記事は  David Wihl による Google Ads Developer Blog の記事 “Broad match modifier upcoming changes in Google Ads” を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。2021 年 2 月 4 日に、フレーズ一致と絞り込み部分一致(BMM)の変更についてお知らせしました。この投稿で説明したように、現時点で、すべての Google 広告の言語がアップデートされ、新しい…

Google Ads API で Call Only Ads を Call Ads に置換

この記事は Bob Hancock による Google Ads Developer Blog の記事 “Call Ads Replace Call Only Ads in the Google Ads API” を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。Google Ads API v8 で、Call Only Ads が Call Ads に置き換わります。AdWords API v201809 と Google Ads API v6 と v7 では、引き続き Cal…

最適化案の種類 KEYWORD_MATCH_TYPE の提供終了について

この記事は Pierrick Voulet による Google Ads Developer Blog の記事 “Sunsetting the KEYWORD_MATCH_TYPE recommendation type” を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。2021 年 7 月 21 日に、種類が KEYWORD_MATCH_TYPE であるすべての既存の最適化案が削除され、この種類の最適化案が生成されなくなります。 変更点すべてのバージョンの Google Ad…

Google Ads API v8 のお知らせ

この記事は Thanet Knack Praneenararat による Google Ads Developer Blog の記事 “Announcing v8 of the Google Ads API” を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。Google Ads API の v8 リリースをお知らせします。v8 の機能を使うには、クライアント ライブラリとクライアントのコードをアップグレードする必要があります。更新版のクライアント ライブラリとコードサンプルも公…

クエリビルダー ブログシリーズ: パート 7 – クエリの検証

この記事は Devin Chasanoff による Google Ads Developer Blog の記事 “The Query Builder Blog Series: Part 7 – Query Validation” を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。このブログシリーズでは、新しく改善されたインタラクティブ Google 広告クエリビルダー ツールの構築過程についてお伝えしています。シリーズのパート 6 では、クエリのフィールドの選択と選択解除の方法に…

2022 年 4 月 27 日までに AdWords API から Google Ads API にアップグレードしてください

この記事は Nadine Wang による Google Ads Developer Blog の記事 “Upgrade to the Google Ads API from the AdWords API by April 27, 2022” を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。


 現在 AdWords API を使っているデベロッパーは、2022 年 4 月 27 日までに Google Ads API にアップグレードする必要があります。この日をもって AdWords API の提供が終了し、AdWords API へのリクエストが失敗するようになります。Google Ads API v7 で AdWords API と同等な機能が実現され、すべてのデベロッパーがアップグレードできるようになりました。ただし、機能移行ガイドの冒頭に記載されているように、一部の例外を除きます。

Google Ads API では、推奨事項、アセット管理、新しい広告タイプなどのツールの新機能やアップデートが公開されるペースが速くなります。さらに、キーワード プランナー、変更履歴、課金などの既存機能も改善されています。そのため、キャンペーンを管理できる機能が増えて、全体的な生産性が向上します。

どこから始めればよいですか
新しいデベロッパー トークンを申請したデベロッパーは、Google Ads API のみにアクセスできます。新しい API ユーザーに役立つリソースは、次のとおりです。

既存の AdWords API デベロッパーは、アップグレードを開始する必要があります。以下に、着手点となるリソースを紹介します。

どこでサポートを受けることができますか
アップグレードの際に質問などございましたら、フォーラムまたは googleadsapi-support@google.com までご連絡ください。

Google Ads API の ChangeStatus への新しいリソースタイプの追加について

この記事は Mike Cloonan による Google Ads Developer Blog の記事 “Adding New Resource Types to ChangeStatus in Google Ads API” を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。現在、change_status レポートにいくつかの新しいリソースタイプを追加する作業を懸命に進めています。今後、shared_set や asset などを改善する予定です。これらのタイプは今後のバー…