こんにちは、コンサル部@大阪オフィスのTodaです。 Amazon Simple Email Service(以降SES)は任意のアプリケーションからメール配信をする際、おすすめのサービスになります。 メール配信はエンド […]…
Cloud Functions と Amazon SES を連携させてメール送信を試してみた
こんにちは!エノカワです。 本エントリは クラスメソッド Google Cloud Advent Calendar 2021 の 6日目 の記事です。 さて、私事ではございますが「Google Cloud から手軽にメー […]
AWS: SES การตั้งค่า SMTP พื้นฐาน
SMTP คืออะไร ? SMTP ย่อมาจาก Simple Mail Transfer Protocol ซึ่งคือมาตราฐานสำหรับการรับส่ง Email บน Internet นั […]
AWS การตั้งค่าพื้นฐานเพื่อใช้งาน SES (Simple Email Service)
Amazon SES (Simple Email Service) คือ service ที่ให้บริการในการส่งอีเมล ซึ่งมีความยืดหยุ่นสูงสามารพัฒนาควบคู่ไ […]
Amazon SES のメール送信元をつきとめる
哈喽大家好、元コンサルティング部の西野です。 先日、とあるシステムで利用している SES のリージョンを us-east-1 (バージニア北部) から ap-northeast-1 (東京) に切り替えました。 利用リー […]…
S3 静的ウェブサイトにサーバーレスなお問い合わせフォームを実装してみた(Amazon SES + AWS Lambda + API Gateway)
はじめに みんなが大好きな Amazon S3 の「静的ウェブサイトホスティング」で公開したウェブサイトに、メールフォーム付きのお問い合わせページが欲しくなるケースも多いと思います。 そこで今回は AWS のクラウドサー […]…
[アップデート] Amazon SESが大阪リージョンで利用可能になりました!
こんにちは。サービスグループの武田です。 約1年前に東京リージョンでAmazon SESが利用可能になりました。 そして今回、大阪リージョンにもSESがやってきた!めでたい! 1個だけ罠が 今回試そうとして、最初大阪リー […]…
【アップデート】Amazon SESに新コンソールが追加されていました。
こんにちは!コンサル部のinomaso(@inomasosan)です。 久々にAmazon SES(以下「SES」という)を触ってたのですが、いつの間にか新しいコンソールが追加されていました。 今回は新コンソールのアップ […]…
Amazon SES にSPF、DKIM、DMARC設定と、サンドボックスを解除してメール送信してみた
Amazon SESのDMARC設定について調べる機会がありました。ドキュメントを読んでわかったつもりなのですが、実際に手を動かさないと見ない部分もあるだろうと常日頃思っているので設定してみました。DMARC設定手順と、 […]…
Amazon SES の送信承認機能を利用して他アカウントからメールを送信してみた
こんにちは、大前です。 Amazon Simple Email Service(以下 SES)は送信承認機能(Sending authorizatio)を利用する事で他アカウントを SES を利用してメール送信を行う事が […]