AWSがクラウド上のデータベースの問題を診断・修正する新ツールを発表

 米国時間12月1日、AWSがユーザーがリレーショナル・データベース(関係データベース)の問題を容易に検出、診断、そして解決できるためのサービスを発表した。「DevOps Guru for RDS」というサービスは、AWSの完全な管理をともなうマネージド関係データベースプラットフォームだ。 Read More

AWS、4つのクラウドベースのアナリティクスサービスがサーバーレス化

 AWSは米国時間11月30日、同社の4つのクラウドベースのアナリティクスサービス、Amazon RedshiftとAmazon EMR、Amazon MSK、Amazon Kinesisをサーバーレスとオンデマンドサービスで利用できると発表した。AWSのCEOアダム・セリプスキー氏のキーノートによれば、それはAWSの顧客の要望だったという。 Read More

AWSがノーコードのMLサービス「Amazon SageMaker Canvas」を発表

 新サービスは既存の機械学習サービスとは異なり、高度な技術を持つデータサイエンティストやエンジニアではなく、企業内のあらゆるエンジニアやビジネスユーザーをターゲットオーディエンスにしている。SageMaker… Read More

AWS第3のカスタムチップ「Trn1」は機械学習モデルのトレーニングを高速化

 顧客のワークロードのパフォーマンスを上げるためにカスタムチップに頼る企業が増えているが、Amazonもその例外ではない。初めてAWS re:Inventのキーノートを担当するアダム・セリプスキー氏は米国時間11月30日、最新のチップに関する発表を行った。 Read More

AWS、モノや環境のデジタルツインが簡単に作れる新サービス「IoT TwinMaker」を発表

 デジタルツインのグラフを作ったらユーザーは、そのデータを物理的環境の状況で視覚化したいと願うだろうから、そのためにAWS IoT TwinMakerが作るデジタルツインのグラフは、ユーザーの物理システムの仮装表現と、接続されているデータとの間の関係を結合できる。 Read More

共同作業プラットフォームNotionが全世界のスタートアップに有料プラン用クレジットを無料で提供、AWS・Stripeとも連携

 Notionは米国時間9月28日にスタートアップ向けの新たなプログラムを開始し、全世界のスタートアップに500ドル(約5万5000円)以上のクレジットを提供して同社製品を無料で試用できるようにした。スタートアップの規模や資金調達の状況は問わない。 Read More

【コラム】2008年、AnimotoがAWSを追い詰めた日

 現在、Amazon Web Services(AWS)は、クラウドインフラストラクチャサービス市場を牽引する企業であり、600億ドル(約6兆6000億円)と圧倒的なビジネス規模を誇る。しかし、2008年当時のAWSはまだ日が浅く、クラウドサーバーの需要拡大に対応するために奮闘していた。 Read More