100均のAirTag用ケースってどうなの?ダイソーのAirTagケースの使用感をレビュー

今年の4月に発売されたAppleの落とし物トラッカー「AirTag」。
万が一の保険として、家の中での探しもの用にとさまざまなことに使える非常に便利なやつですが、シンプルなコイン型であるためストラップをつけようとすると外付けのケースが必要であり、そのままではキーホルダーにできないという唯一にして最大の問題を抱えています。…

絡まない!癖がつかない!Ankerの充電ケーブル「PowerLine III Flow」が最高すぎる

みなさん、充電ケーブルがイヤホンのように絡まってぐちゃぐちゃになった経験はありますか?
イヤホンは完全ワイヤレス化に伴ってケーブル絡まる問題から開放されつつありますが、充電に関してはまだまだ有線が主流です。でも充電ケーブルってすぐ絡まるし癖がついて扱いにくいし邪魔ですよね。…

スマホのバッテリーを劣化させない方法は?長く使いたいなら気をつけるべきこと

みなさん、最近スマホのバッテリー持ちが悪くなったと思うことはありますか?長年同じスマホを使い続けるとなんとなくバッテリー持ちが悪化しているように感じますよね。

スイス「BONECO」のミニマルで硬派なサーキュレーターが夏の暑さ対策に最高だった

8月下旬となりましたがまだまだ暑い日が続きますね。こうも暑いと冷房が効いた部屋にこもりがちですが、実は冷房部屋でも場所によっては気温が違うって知ってましたか?

フォルダブルスマホ、縦折りと横折りどっちがいい?利点と欠点を比較してみた

先日、サムスンからGalaxy Z Flip3 5GとGalaxy Z Fold3 5Gという2機種のフォルダブルスマートフォンが登場しました。前者は縦折り式、後者は横折り式となっていますがどのような違いがあるのでしょうか?今回は縦折り式と横折り式、それぞれの特徴をまとめてみましたのでご紹介します。…

Galaxy Z Fold3 5G / Galaxy Z Flip3 5G実機レポ。Galaxy Harajukuで先行体験してきた

つい先日、Galaxy Unpackedにて正式に発表されたSamsungの最新折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold3 5G」と「Galaxy Z Flip3 5G」ですが、8/14より東京の原宿にあるGalaxy Harajukuにて海外版の実機が展示されているとのことで実際に触れてきました。…

Leitz Phone 1では撮れてAQUOS R6で撮れない写真とは?ライカ版カメラ深堀りレビュー

つい先日発売された世界初のライカが全面監修スマートフォンであるLeitz Phone 1。Leitz Phone 1はシャープのAQUOS R6をベースにしたモデルであり、ソフトバンクから独占販売となっています。

ペルチェ素子を使ったソニーの人体冷温サーモデバイス「REON POCKET 2」で体感温度をハックする!

猛暑を乗り切るために近年流行っているのが首掛けの携帯扇風機。顔に風を当てることで涼めるアイテムですが、新型コロナウイルスが流行する今マスク周辺に風を当てるのは衛生上よろしくありません。そんな中、風を当てるのではなく直接肌を冷やすアイテムを見つけました。今回は猛暑の日本列島にぴったりなアイテムであるソニーのREON POCKET 2をレビューしていきます。…