2021年に読まれた「Xperia」の記事はどれ? 10位〜1位を振り返り

2021年もあとわずか。そこで今回は、今年エンガジェット日本版で掲載したXperiaに関する記事の中から、特に多くの人に読まれた記事をピックアップしてみました。10位から1位までのカウントダウン形式でご紹介します。…

2021年に読まれた「レビュー記事」TOP10。格安モバイルPCからソニーのイヤホンまで

2021年もあとわずか。そこで今回は、今年エンガジェット日本版で掲載した”レビュー記事”の中から、特に多くの人に読まれた記事をピックアップしてみました。10位から1位までのカウントダウン形式でご紹介します。…

楽天『iPhoneで着信に失敗する不具合』 対策のソフト更新が完了

楽天モバイルの一部iPhoneユーザーにおいて『着信に失敗する不具合』が発生している件について、同社はネットワーク設備のソフトウェア更新による対策を12月28日(火)に完了したと発表しました。…

月5000円で自宅2km圏が乗り放題の「mobi」 KDDIとWILLERが共同提供

KDDIとWILLERは、エリア定額乗り放題サービス「mobi」を共同提供します。新設の合弁会社「Community Mobility」を通じてサービスを提供し、同社にはWILLERが51%、KDDIが49%を出資します。

独自色の強いMVNO「トーンモバイル」がドコモの「エコノミーMVNO」を求めた理由(佐野正弘)

MVNOのサービスをドコモショップで販売したり、dポイントと連携したりするなどして、小容量・低価格を求めるユーザーに応えるNTTドコモの「エコノミーMVNO」。既にNTTコミュニケーションズの「OCN モバイル ONE」がエコノミーMVNOとしてサービスを提供していますが、もう1つ、参入を打ち出しているのが「トーンモバイル」ブランドでMVNOとしてサービスを提供する、ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)の親会社であるフリービットです。…

ドコモの5G SAがスタート、まず法人向け 一般向けは22年夏に

NTTドコモは、本日(12月13日)よりスタンドアロン方式の5G、いわゆる「5G SA」サービスを法人向けに開始しました。なお、一般向けの5G SAサービスの提供は2022年夏を予定します。

PayPay、スーパーで3000円以上支払うと抽選で50%還元、1月から毎月実施

PayPayは、対象のスーパーマーケットで、PayPayを使って3000円以上(税込)支払うと、抽選で決済金額の最大半額(50%)のPayPayボーナスを付与するキャンペーンを2022年1月から6月まで月ごとに実施します。…