イヤホンでも音場補正!? 聴力に最適化する完全ワイヤレス「nuratrue」「Enco Free2」を比べてみる(本田雅一)

ひとりひとり異なる聴覚に対し、最適な特性の音に調整してくれる完全ワイヤレスイヤホン2機種が別々のメーカーから発売された。「nuratrue」と「Enco Free2」の音質傾向や、共通の特徴になっている聴力に合わせた音質補正の具合についてレポートすることにしたい。…

富士通パソコン40周年企画の第一弾がキーボード「LIFEBOOK UH Keyboard」だったワケ(本田雅一)

富士通クライアントコンピューティング(FCCL)初代社長を務め、現在は会長の斎藤氏にFCCLがUHキーボードに込めた想い、そしてこれから1年間続くという40周年企画の今後について話を聞いてみた。…

Fitbit Charge 5発表。Google傘下でFitbitが狙うコロナ禍時代の健康管理(本田雅一)

Fitbitはオンラインイベントを開催し、同社のフィットネスバンド最上位モデルChargeシリーズをアップデート、「Fitbit Charge 5」を発表した。発売時期、価格は明らかではないものの、日本でも近いうちに発表されるだろう。…

Sonos Roamが最高のワイヤレススピーカーだと思う理由(本田雅一)

海外では先行して発売されていた「SONOS Roam」の販売が日本でも決定した。メーカー希望小売価格は税込2万3800円で、ヨドバシ.comおよびSonos公式オンラインストアで8月20日から先行予約受付を開始。8月30日から先行予約者への販売が始まり、その後、販路を拡大していくという。実はこのSONOS Roam、海外では2021年の春に発売されていた製品。海外版でも日本の技適を取得していたため個人的に入手し、一番のお気に入りワイヤレススピーカーとして使っていた。日本での発売がなかったため記事化は…

B&O初のノイキャンイヤホン「Beoplay EQ」はソニー「WF-1000XM4」と競合しない良作だった(本田雅一)

デザイン性と高音質の両立をはるか数十年前から実践してきたBang & Olufsen(B&O)が、初めてノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン「Beoplay EQ」を発表した。このコラムでは音質や使いやすさ、他製品と比較した場合の位置付けなどをお伝えしていこう。…