東京都練馬区の中学校で、生徒に対してSNSのパスワードを書かせた書類を提出させようとしていたことが分かった。こうなった原因は複数あるが、最大の理由は東京都練馬区教委会が配布したSNS利用の啓発用のリーフレットに、SNSのパスワードを記入する欄があったこと。もともと区教委はパスワードを収集する意図があったが、パンフレットの内容がTwitterで出回り、人権侵害であるなどの指摘がでて炎上。その結果、区教委はパンフレットはそのままで提出時にパスワードを記載しない状態で提出してもらうと通知していたようだ(練馬区リリース[PDF]、弁護士ドットコム、毎日新聞)。
しかし練馬区内の中学校1校がこの通知を生徒や各家庭に伝達し忘れた。それによりパスワードが記載されたリーフレットが家庭に届き、学校側が生徒のパスワードを知り得る状態になってしまったという。練馬区のリリースによれば12月2日時点で276名からリーフレットの提出を受けていたとしている。このため区では3日、各家庭にあてて謝罪文を送付したとしている。
| セキュリティ
| 教育
| 情報漏洩
|
関連ストーリー:
EVANGELION STOREで不正アクセス、1万7828件のクレカ情報漏洩の可能性
2021年12月02日
英国、IT機器の推測しやすいデフォルトパスワードを禁止する法案を導入
2021年11月30日
2021 年版流出パスワードトップ 200、 世界では「123456」が 1 位、日本では「password」が 1 位
2021年11月21日
学習向けタブレット等を使用してのいじめ、全国の小中学校で増加
2021年11月11日
イスラエル・テルアビブ、家庭や小規模オフィスの Wi-Fi は 70 % が容易にクラックできるとの調査結果
2021年11月02日
macOSの暗号化zipファイルはパスワード無しで比較的容易に解凍できる
2021年10月12日
動画配信のTwitchからサービスの全ソースコードやクリエイターへの支払いリストが流出
2021年10月08日