もっと詳しく

maia 曰く、

元ASCII創設者の西和彦氏が次世代MSXについて「もうすぐ」とツイートしたことが話題となっている(4Gamer.net)。同氏のブログにある次世代MSXのコンセプト(#458)によれば、「一番の特徴はメディアマシンであるということ。二番目はIoTのコントローラーとしての機能を持つということ。三番目はマルチCPU時代に対応するパーソナルスーパーコンピュータに拡張することができること。」

またこのほか旧MSX用のROMカートリッジを動作させる機能も考えられているという。2005年の過去記事に1チップMSXに関する話題があるが、これをしようした製品がようやく実現したと言うことなのだろうか。

すべて読む

| ハードウェアセクション

| ハードウェア

| ゲーム

| 娯楽
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

ヤフーがWebブラウザから利用できるクラウドゲーミングサービスを開始、FF10やFF13、MSXタイトルなどが提供される
2017年07月20日

東芝・パソピア専用拡張カード発売中
2015年03月20日

「メダル刻印機の中身はMSX」は間違いだった
2013年09月06日

MMORPG「ドラクエ10」のPC版、9月26日に発売へ
2013年06月24日

MSX2+規格のゲーム機「ZEMMIX NEO」、韓国で発売
2013年05月27日

8bit機時代のゲームのテイストを再現した最新ゲーム「シュタインズ・ゲート 8bit」発表
2011年07月22日

西和彦曰く「Wikipedia はネットの肥溜」
2009年10月27日

1チップMSX ついに製品化
2005年05月10日