もっと詳しく

国内2例目はペルーからの入国者

日本国内で2例目となるオミクロン株感染者は南米・ペルーからの入国者だった。

【画像】「オミクロン株」世界の感染状況を確認する

感染者は20代男性。11月27日に南米・ペルーから成田空港に到着した。オミクロン株が初めて確認されたアフリカ大陸ではなく、南米大陸からの入国者だ。

2例目の感染者は到着した際は無症状だった。しかし療養施設に移動後、発熱とのどの痛みの症状が出ているという。乗ってきた便は、11月30日に国内で初めて感染が確認されたナミビアの外交官とは別だ。濃厚接触者にはあたらないため、厚生労働省が詳しい経緯を調べている。

水際対策を強化

全世界からの外国人の新規入国が禁止となり、12月1日の成田空港は旅行者の姿が激減した。

午後3時過ぎには日本航空の赤坂社長が官邸へ。

日本航空 赤坂祐二社長:
今の航空業界の窮乏をお話しして、引き続きのご支援をお願いしたところです。

一方で国土交通省は水際対策強化の一環として、航空各社に日本到着の国際線の新規予約を停止するよう要請した。期間は12月末までの1カ月間。海外にいる日本人も対象に含まれる。

ナミビア人外交官はモデルナ2回接種済

11月30日に感染が確認されたナミビア人外交官の30代男性は、韓国の仁川空港で飛行機を乗り継ぎ成田空港に到着した。男性は7月までにモデルナ製ワクチンを2回接種していたが発熱の症状があり、現在は医療機関で隔離されているという。

政府は、ナミビア人外交官と同じ便に乗っていた70人全員を濃厚接触者として扱い、健康観察を実施。応じない場合は氏名の公表などを行う。

世界各地に広がるオミクロン株

日本医師会の中川会長は、「最悪の場合、オミクロン株による第6波を想定しなければならない。」として強い危機感を示している。

オミクロン株の感染者はすでに20の国や地域に拡大。またたく間に世界へと広がっている。

これを受け松野官房長官は、南アフリカなど10カ国からは在留資格を持つ外国人の再入国も当分の間原則拒否すると発表した。

3回目接種は“前倒し”が必要との意見も…

新たな脅威が迫るなか、日本では12月1日からワクチンの3回目の接種が始まった。

接種はまず医療従事者を対象に、原則2回目の接種から8か月以上が経過した人に行われる。3回目の接種を受けた人は「変異株の話も耳に入り始めたので、流行する前にしっかりとした基盤を作っておく方がいいかなと考える」と話した。2022年1月以降は、高齢者や一般への追加接種も順次始まる予定だ。

オミクロン株が広がる中での追加接種。イギリスでは、政府が急きょ対象を18歳以上に拡大し、2回目の接種との間隔を6カ月から3カ月に大幅に短縮した。

こうした前倒しの動きも出るなか、堀内ワクチン担当大臣は基本は8カ月以上とする原則は変えない考えを示した。これに対して日本医師会の中川会長は前倒しの必要性に言及した。

日本医師会 中川会長:
世界中でオミクロン株が急速に拡大する懸念もあることから、ワクチンを確保できており接種体制が整った自治体から順次前倒し接種を進めることも考える必要が出てきました。

オミクロン株の拡大によって急浮上した3回目接種の前倒し案。中川会長は今後、堀内大臣と意見交換を行うとしている。

(「イット!」12月1日放送より)