中国の上海で始まった、世界からおよそ3,000の企業や団体が参加する国際博覧会。
キーワードは、「環境」。
中国・上海の見本市に初登場したのは、青から緑に変身したドラえもん。
ユニクロが、環境問題などのシンボルとして採用したもの。
その横には、従来品に比べ、加工時の水の量を95%以上減らせるジーンズも展示されていた。
来場者「水資源の浪費はまだ多くて問題なので、このジーパンの技術がイノベーションを起こすかもしれませんね」
127の国と地域から、およそ3,000の企業や団体が参加した国際輸入博。
今回は、地球温暖化対策がテーマのCOP26と開催期間が重なったこともあってか、習近平国家主席は開幕式で、「中国はクリーンエネルギーやデジタル経済を取り入れ、気候変動に対し積極的に取り組んでいく」と述べた。
会場にも、環境対策などを中心としたサステイナブルな展示が多数登場。
日本の大手自動車メーカーは、最新の電気自動車や水素燃料電池車などで、CO2削減に向けた取り組みをアピールしている。
また、パナソニックは、水素などの活用をテーマにした「環境ブース」を2021年から設置した。
パナソニック 中国・北東アジア社 本間哲朗社長「(中国の環境産業は)新しいフロンティア。いろいろお金が動き出している領域なので、ぜひたくさんの実際のビジネスにつなげていきたい」
また、ジェトロが運営する日本の食品やお酒が展示されているジャパン・モールには、試飲と試食のコーナーがあり、多くの人でにぎわっていた。
来場者「日本のものは少し口にするだけで、私たちに喜びをもたらしてくれます」
展示品を上海の別の場所に移し、1年中アピールする予定だという。
上海市政府の政策にのっとったもので、一過性ではない、サステイナブルなイベント効果を狙う。
来場者「(1年中展示するのは)とてもいいことだし、効果も高いと思います。より多くの人が、さらに日本のことを理解できますし」
ジェトロ・高山博副所長「365日、常時BtoB、BtoCができるような日本商品の基地に位置づけて考えている。展示する商品のラインアップを増やし、絶えず新しい良い物を循環させていくことが必要」
2021年、環境保護産業の市場規模が30兆円になると予想されている中国。
日系企業のサステイナブルな取り組みは、今後も熱を帯びるもよう。