もっと詳しく

あなたが最も好きなモランボンの鍋の素は何ですか?

12月に入り、毎日寒い日が続いています。
寒い冬に食べたくなるものと言えば、アツアツのお鍋ですよね。

肉や魚、野菜などがバランスよく摂れて、身も心も温まる美味しいお鍋は、冬の料理の定番です。
自宅でも手軽に本格的なお鍋を楽しめるものとして、鍋の素は欠かせませんよね。

今回は鍋の素を製造販売しているメーカーの中でもモランボンに注目して調査しました。

ミツカンの鍋の素ランキングについてはこちらの記事で紹介しています。
【冬の料理の定番】ミツカンの鍋の素ランキング 1位は「〆まで美味しい キムチ鍋つゆ ストレート」

「コク旨スープがからむ」鍋用スープや、洋風のお鍋が楽しめる「Bistro Dish」シリーズなど、数ある鍋の素の中で一番人気なのはいったいどの商品なのでしょうか。

今回は、事前調査で「モランボンの鍋の素を使った鍋をよく食べる」と回答した方を対象に、モランボンの鍋の素についてアンケートを実施しました。

「モランボンの鍋の素に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 事前調査で「モランボンの鍋の素を使った鍋をよく食べる」と回答した男女
調査期間 2021年12月5日~12月7日
質問内容 質問1:モランボンの鍋の素の中から、あなたが最も好きな(気に入っている)鍋の素を一つ選んでください。
質問2:その鍋の素が好きな理由を教えてください。
集計対象人数 350人

 

第1位 コク旨スープがからむ ごま担々鍋用スープ 34票

出典:モランボン公式サイト

「コク旨スープがからむ ごま担々鍋用スープ」は香り立つごまと、中華醤の深みが特徴の鍋スープです。
ピリ辛でコクのあるスープは、焙煎練りごまとすりごまに中華醤を合わせ、3種類のスパイスを効かせて作られています。
ひき肉や白菜、青梗菜などの具材と濃厚なスープが相性抜群な人気の鍋スープです。
〆はラーメンを入れて、手軽に本格的な担々麺を楽しむことができます。

「コク旨スープがからむ ごま担々鍋用スープ」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・ちょうどいい辛さが美味しい。

・辛味が強すぎず、誰でも食べやすく美味しい。

・ゴマの風味と辛みが野菜ととても合って美味しい。

・家庭では出せない味。

・コクがあって食べごたえがある。

・飽きが来ず最後までおいしく食べれるから。

・ゴマの味とピリ辛が絶妙。

・家族も好きで食が進むから。

・胡麻の風味と辛さがおいしいから。

・らーめんをいれても美味しいから。

第1位は「コク旨スープがからむ ごま担々鍋用スープ」でした。
「ゴマの風味とピリ辛なスープが美味しい」という意見が多くありました。
「〆にラーメンを入れるだけで、自宅では作るのが難しい美味しい担々麺が食べられる」のも人気の理由のようです。

 

第2位 コク旨スープがからむ 魅惑の丸鶏清湯鍋用スープ 32票

出典:モランボン公式サイト

「コク旨スープがからむ 魅惑の丸鶏清湯鍋用スープ」は“鶏油”と“丸鶏清湯”を組み合わせたまろやかな味わいの鍋用スープです。
ラーメンで人気の素材、鶏油(ちーゆ)と清湯(ちんたん)をベースにしており、野菜やお肉、〆の麺まで美味しく食べられます。

「コク旨スープがからむ 魅惑の丸鶏清湯鍋用スープ」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・とにかく美味しい。しかも手軽。くせになる感じです。

・飽きがこない味なので。

・くせになる味だから。

・鶏の出汁がとても魅力的。

・手間なしに本格的な鍋料理が作れるので。

・濃厚な味でおいしい。

・コクのある美味さが病みつきになっています。

・鳥の出汁が好きだから。

「コク旨スープがからむ 魅惑の丸鶏清湯鍋用スープ」が第2位でした。
「コクのある鶏の出汁が美味しい」「最後まで飽きがこない病みつきになる味」という意見がありました。

 

第3位 横綱 地鶏だし ちゃんこ鍋用スープ 醤油味 30票

出典:モランボン公式サイト

「横綱 地鶏だし ちゃんこ鍋用スープ 醤油味」は、阿波尾鶏だしのソップ炊き・再仕込み醤油・3種の魚介だしを使用した鍋用スープです。
あっさりめのだしで、どんな具材と合わせても美味しくいただけるのが特徴です。
ソップ炊き(鶏がらだしをベースにしたスープで煮込むこと)で仕上げた阿波尾鶏だしの上品な旨みに、かつお節、昆布だし、しじみだしの3種類の出汁を合わせた風味豊かな味わいが楽しめます。

「横綱 地鶏だし ちゃんこ鍋用スープ 醤油味」を選んだアンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。

・食べ飽きない味だから。

・味が優しくていくらでも食べられるから。

・定番のちゃんこ鍋のだしのうまみがいろいろな食材にマッチする。

・〆がラーメンでもうどんでもごはんでもなんでもいけるから。

・地鶏のダシが効いていて非常においしいから。

・味がしつこくなく、くせもなくおいしいし、体にもよさそうだから。

・親が気に入っているので、最近はこれが多いです。

・ちゃんこ鍋は、野菜が沢山取れるので好き。モランボンは、出汁が美味しい。

・野菜がおいしくなる。

・なかなか家では出せない出汁の旨味が美味しくて病みつきになってます。

・両国のちゃんこ屋さんで食べたお鍋と近かったので。

「横綱 地鶏だし ちゃんこ鍋用スープ 醤油味」が第3位でした。
「お店で食べるちゃんこ鍋が自宅で食べられる」「優しい味で食べ飽きない」という意見がありました。

 

第4位~第6位

ここからは4位~6位をまとめて発表していきます。

第4位 コク旨スープがからむ ごま豆乳鍋用スープ 24票

出典:モランボン公式サイト

第5位 もつ鍋用スープ しょうゆ味 23票

出典:モランボン公式サイト

第6位 もつ鍋用スープ みそ味 20票

出典:モランボン公式サイト

いかがでしたか?

今回は、モランボンの鍋の素について調査しました。

第1位は「コク旨スープがからむ ごま担々鍋用スープ」でした。
「ピリ辛で濃厚なスープが具材に絡んで美味しい」と特に人気があるようです。

第2位は「コク旨スープがからむ 魅惑の丸鶏清湯鍋用スープ」、第3位は「横綱 地鶏だし ちゃんこ鍋用スープ 醤油味」でした。

モランボンの鍋の素は種類が多く、今回はランクインしませんでしたが、人気のキムチ鍋だけでも3種類の鍋用スープが販売されています。

自宅では作るのが難しい、珍しい鍋に挑戦できるのも鍋の素の良いところですよね。

皆さんのお気に入りの「モランボンの鍋の素」はランクインしましたか?