ゲーミングチェアをお探しの方の中には、Dowinx(ドウィンクス)のゲーミングチェアが気になっている方もいるでしょう。
Dowinxのゲーミングチェアは、2万円前後という安さでありながら、部屋になじみやすいオシャレなデザインやマッサージ機能付きクッションの付属が魅力的です。しかし、あまり馴染みのないメーカーであるため、購入を迷ってしまうかもしれません。
この記事では、Dowinxが日本で販売している5つのゲーミングチェアの特徴や違いを詳しくまとめました!
関連記事
▷ 部屋になじむ「おしゃれなゲーミングチェア」のおすすめ紹介!
▷ 安いゲーミングチェアのおすすめ厳選紹介!
Dowinxってどんなメーカー?
Dowinx(ドウィンクス)は、2013年に誕生した中国のゲーミングチェアメーカーです。中国メーカーの格安ゲーミングチェアといえば、公式ページがなく、実態が謎なブランドが大半なのですが、Dowinxには公式ページがあり、さらに会社の住所なども記載されているため、生産元が明確で信頼が持てます。
また、すべての製品には1年間の無償部品交換保証がついており、スペアパーツが東京や大阪に保管されているようですので、素早い対応が期待できます。さらに、Amazonで購入した人のレビューには「サポート対応が良かった」というコメントが多く見られ、安心して購入できるメーカーであることが伺えます。公式YouTubeチャンネルでも、組み立て方の動画などを見ることができます。
Dowinxのゲーミングチェアは、部屋になじみやすい落ち着いたデザインのシリーズがあるため、派手なデザインのゲーミングチェアが苦手な方におすすめできます。さらに、腰クッションの部分にマッサージ機能がついているという、他に類を見ない個性的な機能も嬉しいポイントです。
Dowinxのゲーミングチェアは5種類ある
2021年12月現在、Dowinxのゲーミングチェアは5種類販売されています。
・「LS-6668」シリーズ…落ち着いたデザインのファブリック製モデル
・「LS-6668T」シリーズ…クラシカルなデザインのモデル
・「LS-6689」シリーズ…中世ヨーロッパ風デザインのモデル
・「LS-6688」シリーズ…カラーが豊富なスタンダードモデル
・「LS-6658」シリーズ…シンプルデザインのファブリック製モデル
この5つのシリーズのそれぞれの特徴を見ていきたいと思います!
LS-6668:部屋になじみやすいデザイン
LS-6668シリーズは、部屋になじみやすい自然な風合いのデザインを特徴とするシリーズです。ファブリック素材であるため、通気性の良さも期待できます。
座面には、高級ソファ使われているコイルスプリングクッションを採用しているため、硬すぎず柔らかすぎない座り心地で、しっかりと身体を支えます。チェアを支えるキャスターやガスシリンダー(座面を上下する部品)にも高品質な部品が使われており、135kgの重さまで耐久することができます。
機能面も充実しています。170度リクライニングが可能で、アームレストも上下に昇降できます。また、首を支えるヘッドレストと、腰を支えるランバーサポートも付属しています。ランバーサポートにはマッサージ機能が搭載されており振動させることができます。さらに、足置き(オットマン)もついています。
サイズ感は、座面の幅や背もたれの高さは平均的です。ただし、座面の高さが42~50cmとやや高めであり、160~180cmの人が推奨とされています。
カラーは、グレー、スカイブルー、ブラックの3色があります。いずれも落ち着いたカラーで、どんな部屋とも調和しやすそうですね。落ち着いたデザインのゲーミングチェアを安く手に入れたい方に、おすすめのシリーズです!
自然なデザインならイトーキもおすすめ
▷ 【完全版】イトーキのゲーミングチェアおすすめ紹介!
LS-6668T:クラシカルデザイン
LS-6668Tシリーズは、クラシカルでレトロな雰囲気のデザインを特徴とするシリーズです。素材は一般的なPU(ポリウレタン)レザーですが、手触りのよい柔らかな質感となっており、職人による丁寧な縫い付けが行われています。
座面は高反発な素材を使用しているため、しっかりと身体を支えてくれます。また、日本人体型に合わせて腰の負担が少ないような座面の高さに設計されています。重さは136kgまで耐えることができます。
機能としては、最大155度リクライニングが可能、上下昇降と左右の首振りが可能なアームレスト、 首を支えるヘッドレストと腰を支えるランバーサポートの付属が挙げられます。ランバーサポートにはマッサージ機能が搭載されており、振動させることができます。
サイズ感は、座面の幅が広めな作りであり、背もたれは高すぎない84cmです。座面の高さは、座面厚を含めて36~44cmと低めであるため、小柄な方でも足がつきやすいです。
カラーは、茶色(栗川色)、グレー(素鼠)、焦げ茶色(黒鳶)の3色があります。カラーの名前が漢字なところが粋で珍しいですね。落ち着きのあるゲーミングチェアをお探しの方におすすめです!
茶色系のゲーミングチェアをもっと見る
▷ ブラウン色のゲーミングチェアおすすめ紹介
LS-6689:中世ヨーロッパ風デザイン
LS-6689シリーズは、中世ヨーロッパをコンセプトにデザインされたシリーズです。チェックの刺繍とスムーズな手触りのPU(ポリウレタン)レザー素材が、中世ヨーロッパの風合いを醸し出していますね。LS-6689に使われているPUレザー素材は、通常のものより耐久性が高く、摩擦にも強いようです。
座面には高密度モールドウレタンが使用されているため、快適な座り心地で、しっかりと体重を支えます。さらに、業界最高規格のガスシリンダーを使用しているため、165kgの重さまで耐えることができます。
機能面の特徴としては、170度リクライニングができ、さらに座面を前後に揺らすことのできるロッキング機能(ゆりかご機能)もついています。また、首を支えるヘッドレストと、腰を支えるランバーサポートも付属しています。ランバーサポートにはマッサージ機能が搭載されており振動させることができます。
さらに、足置き(オットマン)がついています。アームレストはリクライニングに連動しますが、上下昇降はできないタイプとなっています。
サイズ感は、背もたれが高めの91cmとなっており、座面は広めです。公式な推奨身長は155~185cmとなっています。
カラーは、ワインレッド、ホワイト、ブラック、ブラウン、グレーの5色となっています。こちらのシリーズも落ち着いたカラーですので、部屋に自然になじみやすいと思います。個性的でありながらも落ち着いたデザインがお好みの方に、おすすめです!
LS-6688:スタンダードなデザイン
LS-6688シリーズは、ゲーミングチェアらしいスタンダードなシリーズです。こちらのシリーズは、PUレザー素材のいわゆるゲーミングチェアらしいレーシングカー風のデザインとなっています。
座面は12cmの肉厚な高密度モールドウレタンを使用しており、高い弾力性と耐久性があります。チェアを支えるキャスターやガスシリンダー(座面を上下する部品)にも高品質な部品が使われており、150kgの重さまで耐久することができます。
機能面も充実しており、170度リクライニング機能や、座面を前後に揺らせるロッキング機能(ゆりかご機能)があります。また、首を支えるヘッドレストと、腰を支えるランバーサポートも付属しています。ランバーサポートにはマッサージ機能が搭載されており振動させることができます。
さらに、足置き(オットマン)もついています。アームレストはリクライニングに連動しますが、上下昇降はできないタイプとなっています。
サイズ感は、中世ヨーロッパ風デザインのモデルと同様に一般的な大きさで、推奨身長は155~185cmとされています。
カラーが豊富で、ブラック地にブラック、ホワイト、レッド、ブルー、グレー、パープル、オレンジ、さらにピンク地にホワイトの8色があります。ゲーミングチェアらしいデザインのものを安くお探しの方に、おすすめです!
関連記事:ピンク色のゲーミングチェアおすすめ紹介
LS-6658:シンプルデザイン
LS-6658シリーズは、ワンカラーでシンプルなデザインを特徴とするシリーズです。ファブリック素材であるため、通気性の良さも期待できます。
座面は10cmの肉厚であり、高級ソファ使われているコイルスプリングクッションが採用されているため、弾力性のある快適な座り心地です。また、日本人体型に合わせて腰の負担が少ないような座面の高さに設計されています。重さは100kgまで耐えることができます。
機能としては、最大140度リクライニングが可能、リクライニングに連動して動くアームレスト、 首を支えるヘッドレストと腰を支えるランバーサポートの付属が挙げられます。ランバーサポートにはマッサージ機能が搭載されており、振動させることができます。さらに、足置き(オットマン)もついています。
サイズ感は、他のモデルと比べても一回り小ぶりにつくられています。推奨身長は135~175cmとされていますが、さすがに150cm以上の方でないと足がつかないと思われます。
カラーは、グレーとブラックの2色があります。シンプルなデザインのゲーミングチェアをお探しの方におすすめです!
ほかの格安ゲーミングチェアを見てみる
▷ GTRACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ E-WINのゲーミングチェア全紹介
▷ SWOLOLのゲーミングチェア全紹介
▷ EXRACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ GALAXHEROのゲーミングチェア全紹介
▷ JKOOKのゲーミングチェア全紹介
▷ GTXMANのゲーミングチェア全紹介
▷ HBADAのゲーミングチェア全紹介
▷ SKYEのゲーミングチェア全紹介
▷ RAKUのゲーミングチェア全紹介
▷ GTPLAYERのゲーミングチェア全紹介
▷ LEOVOLのゲーミングチェア全紹介
▷ IODOOSのゲーミングチェア全紹介
▷ LUCKRACERのゲーミングチェア全紹介
▷ NEOLEAD(Liv House)のゲーミングチェア全紹介
▷ PRORACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ KARNOXのゲーミングチェア全紹介
人気ゲーミングチェアを見てみる
▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ ゲーミングチェアのおすすめメーカー10選
▷ 【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介
有名メーカーのゲーミングチェアを見てみる
▷ AKRacingのゲーミングチェア全紹介
▷ DXRACERのゲーミングチェア全紹介
▷ 【番外編】AKRacing・DXRACER・GTRACINGの違いを解説!
▷ Bauhutteのゲーミングチェア全紹介
▷ CORSAIRのゲーミングチェア全紹介
▷ イトーキのゲーミングチェア全紹介
▷ COUGARのゲーミングチェア全紹介
▷ noblechairsのゲーミングチェア全紹介
▷ 関家具のゲーミングチェア全紹介
▷ Secretlabのゲーミングチェア全紹介
▷ サンワダイレクトのゲーミングチェア全紹介
▷ VETRAGEARのゲーミングチェア全紹介
▷ オカムラのゲーミングチェア全紹介
▷ Razerのゲーミングチェア全紹介
色や特徴からゲーミングチェアを選ぼう
▷ 【全10色】色別のおすすめゲーミングチェア紹介
▷ 「赤色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「オレンジ色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「黄色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「緑色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「水色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「青色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「パープル色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ピンク色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「白色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「黒色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「グレー色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ブラウン色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ベージュ色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 部屋に自然になじむ「おしゃれ」なゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ ファブリック素材で「通気性の良い」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 180度リクライニングで「寝れる」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ オットマン(足置き)付きのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ テレワークにおすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 「ゲーミングソファ」のおすすめ紹介
▷ 「ゲーミング座椅子」のおすすめ紹介
▷ 【180cm~】大柄・高身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 【150cm台】小柄・低身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 女性向け!かわいいゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 高級ゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ マッサージ機能付きゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ 日本メーカーのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 光るゲーミングチェアのおすすめ紹介