もっと詳しく

沖縄に生息する新種のアリスアブ
今回久々に生息場所に行ってきました。
このアリスアブは広範囲に生息してるのですが、どこも個体数はかなり少なく滅多に見つかりませんが、一箇所だけ確実に見つかる場所があります。
かなり狭い範囲なのですが、ここは行けば必ず見つかります。

新種のアリスアブ
ヘウレーカ沖縄編でも紹介されたアリスアブで、探し始めてすぐに「いましたアリスアブ」とあっさり見つけていましたが、あれは決してやらせなどではなく、あれが見つけた瞬間の映像です(笑)

新種のアリスアブ
探し始めて5分。
サナギの抜け殻を発見しました。
これは今年羽化したものですね。
オオハリアリが抜け殻の中に入っていて、部屋の一部として使われているような感じでした。

新種のアリスアブ
探し始めて10分で幼虫も見つけました。

新種のアリスアブ
美しい幼虫。

新種のアリスアブ
本州のアリスアブのように、網目模様がはっきり出るタイプ。
1匹だけ持ち帰ったので、飼育をして羽化させようと思います。

新種のアリスアブ
成虫は普通のアリスアブとは全く異なり、こんな姿をしています。

好蟻性生物については、ぜひ以下の本もご覧ください。

アリの巣のお客さん
丸山 宗利
あかね書房
2015-07-30


アリの巣の生きもの図鑑
貴, 小松
東海大学出版会
2013-03-01


アリとくらすむし (ふしぎいっぱい写真絵本)
島田 たく
ポプラ社
2015-04-03


アリのくらしに大接近
丸山 宗利
あかね書房
2015-07-30